検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新美南吉童話選集 4

著者名 新美 南吉/作
著者名ヨミ ニイミ ナンキチ
出版者 ポプラ社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220834501児童図書/にい/開架-児童通常貸出在庫 
2 保塚0520831330児童図書/に/開架-児童通常貸出在庫 
3 江北0620949859児童図書91/ニ/開架-児童通常貸出在庫 
4 伊興1120475734児童図書/に/開架-児童通常貸出在庫 
5 中央1222292979児童図書913/ニイ/開架-児童通常貸出在庫 
6 中央1222304220児童図書913/ニイ/閉架-調べ通常貸出在庫 
7 中央1222304238児童図書913/ニイ/閉架-調べ通常貸出在庫 
8 中央1222304246児童図書913/ニイ/閉架-調べ通常貸出在庫 
9 梅田1320568346児童図書/ニイ/開架-児童通常貸出在庫 
10 江南1520367184児童図書913.6/にい/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新美 南吉 高橋 和枝
2004
366.021 366.021
パラリンピック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110235464
書誌種別 図書(児童)
著者名 新美 南吉/作   高橋 和枝/絵
著者名ヨミ ニイミ ナンキチ タカハシ カズエ
出版者 ポプラ社
出版年月 2013.3
ページ数 135p
大きさ 21cm
ISBN 4-591-13308-8
分類記号 913.6
タイトル 新美南吉童話選集 4
書名ヨミ ニイミ ナンキチ ドウワ センシュウ
内容紹介 生誕100年を記念して、新美南吉の代表作や埋もれた作品を収めた童話集。自分の意志では動かすことのできない運命に耐えて生きる人間を描いた「おじいさんのランプ」など、人間の生の崇高さを描く4編を収録する。
著者紹介 1913〜43年。愛知県生まれ。東京外国語学校英文科卒業。貿易会社に勤めたが喀血のため帰郷。安城高等女学校教諭となる。作品に「ごんぎつね」「手ぶくろを買いに」など。

(他の紹介)目次 1 パラリンピックの基礎知識(パラリンピックとは何か
パラリンピックの歴史
パラリンピックの競技について ほか)
2 選手たちは語る(水泳から考えるパラリンピックの変遷
選手の発掘・育成・強化
パラリンピックとクラス分け―水泳・トライアスロン ほか)
3 パラリンピックの今後(パラリンピックのマーケティング
パラリンピックを支援する企業の取り組み
2020年東京大会に向けて ほか)
(他の紹介)著者紹介 平田 竹男
 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科教授。内閣官房参与。内閣官房東京オリンピック・パラリンピック競技大会推進本部事務局長。1960年大阪生まれ。横浜国立大学経営学部卒業後、通商産業省(現経済産業省)に入省。在ブラジル日本大使館一等書記官、資源エネルギー庁石油天然ガス課長などを歴任。同省在職中、プロリーグ化検討委員会に参加してJリーグ発足に尽力したほか、日本サッカー協会国際委員としてワールドカップ日本招致にも携わる。同省退官後スポーツ界に転身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河合 純一
 元水泳選手。日本パラリンピアンズ協会会長、日本身体障がい者水泳連盟会長、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会アスリート委員会副委員長。日本パラリンピック委員会アスリート委員会委員長。1975年静岡県生まれ。先天性ぶどう膜欠損症のため、生まれつき左眼の視力がなく、15歳で右眼の視力も失い全盲になる。水泳は5歳より始め、1992年、17歳のときに初めてパラリンピックに出場(バルセロナ大会)。早稲田大学教育学部在学中の1996年、アトランタパラリンピックで金メダルを獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒井 秀樹
 パラノルディックスキーチーム日本代表監督、日立ソリューションズ「チームAURORA(アウローラ)」監督。1955年北海道生まれ。東京都江東区職員だった1995年、当時の厚生省の要請により障がい者スキーの選手強化、指導、育成を開始。1998年開催された長野パラリンピックから、ソルトレイク、トリノ、バンクーバー、ソチに至るまで5大会連続でメダリストを輩出。障がい者スキーの指導者として、世界選手権、ワールドカップの各大会でも優勝者を出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 おじいさんのランプ   5-42
2 和太郎さんと牛   43-88
3 川   89-116
4 巨男の話   117-130

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。