検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

英米人の姓名 続 由来と史的背景

著者名 木村 正史/著
著者名ヨミ キムラ マサシ
出版者 鷹書房弓プレス
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213139767一般図書288.1/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
210.6 210.6
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810394036
書誌種別 図書(和書)
著者名 木村 正史/著
著者名ヨミ キムラ マサシ
出版者 鷹書房弓プレス
出版年月 1997.6
ページ数 276p
大きさ 22cm
ISBN 4-8034-0421-6
分類記号 288.12
タイトル 英米人の姓名 続 由来と史的背景
書名ヨミ エイベイジン ノ セイメイ
副書名 由来と史的背景
副書名ヨミ ユライ ト シテキ ハイケイ
内容紹介 英米人の名前の短縮形、イングランドとウェールズの男女名の上位100傑の分析、アメリカにおける民族姓の由来と史的背景、ユダヤ系の姓、英国の10大都市名と姓との関連などについて論じる。
著者紹介 1932年兵庫県生まれ。ハワイ大学大学院修士課程修了。神戸国際大学に勤務。英語学専攻。著書に「アメリカの地名」「アメリカ地名語源辞典」など。
件名1 人名

(他の紹介)内容紹介 巨匠白籏の観察眼を育んだ食探訪!そこには、食材・調理法だけでなく、人が、仲間がいた―
(他の紹介)目次 1 ガキ大将の頃の食べ物(渋い甲州百匁柿 10日待った甘さ
年の瀬の思い出は 甘い香りの焼き芋
数の子とスルメ 母思う正月料理 ほか)
2 世界の山行で、出合った食材(ヒマラヤのカレー 千切った鶏「辛ぇ」
手製パチンコで鳥 遠征先の“美味”
ウイスキー発見 高所の空腹紛らす ほか)
3 山仲間らとの味(戦後覚えた山菜 山の愉しみ幅広く
スキヤキの残り汁 ウイスキーに変身
屈指の悪沢を遡行 空腹に塩かけ飯 ほか)
(他の紹介)著者紹介 白籏 史朗
 1933年、山梨県大月町生まれ。山岳写真の会「白い峰」会長。NPO日本高山植物保護協会会長。(財)国立公園協会理事。富士学会理事。日本写真家協会会員。日本写真協会会員。日本山岳会終身会員。第二次R.C.C(ロック・クライミング・クラブ)同人。山村民族の会会員。主な受賞は、スイス、キング・アルバート1世王記念財団より、他部門に比して、世界初で唯一人、山岳写真における文化功労および芸術的表現に対して「キング・アルバート1世功労勲章」をはじめ、文化賞受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。