検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

空海と最澄はどっちが偉いのか? 光文社知恵の森文庫 tし5-1 日本仏教史七つの謎を解く

著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ ヒロミ
出版者 光文社
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611786542一般図書B182//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島田 裕巳
2017
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111002752
書誌種別 図書(和書)
著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ ヒロミ
出版者 光文社
出版年月 2017.1
ページ数 219p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-78713-4
分類記号 182.1
タイトル 空海と最澄はどっちが偉いのか? 光文社知恵の森文庫 tし5-1 日本仏教史七つの謎を解く
書名ヨミ クウカイ ト サイチョウ ワ ドッチ ガ エライ ノカ
副書名 日本仏教史七つの謎を解く
副書名ヨミ ニホン ブッキョウシ ナナツ ノ ナゾ オ トク
内容紹介 最澄はエリート、空海はたたき上げって本当? 親鸞は思索的で日蓮は戦闘的だった? 新宗教の建物はなぜ巨大なの? 教科書が教えてくれない日本仏教史の真実を、気鋭の宗教学者がわかりやすく伝える。
件名1 仏教-日本
改題・改訂等に関する情報 「島田裕巳の日本仏教史裏のウラ」(佼成出版社 2013年刊)の改題,加筆修正

(他の紹介)内容紹介 色男・瓢六が、北町奉行所の同心・篠崎弥左衛門とともに、江戸の町の難事件を鮮やかに解決する捕物帖シリーズ第二弾。晴れて無罪放免となった瓢六だが、お袖と熱々の平和な日々も長くは続かない。わけありの母子を匿ったり、瓦版を作ったり、そして今度はお袖が牢に入れられる…!?痛快無比の時代小説。
(他の紹介)著者紹介 諸田 玲子
 1954年、静岡県生れ。上智大学文学部英文科卒業。外資系企業勤務を経て、翻訳、作家活動に入る。96年『眩惑』でデビュー。2003年『其の一日』で第24回吉川英治文学新人賞を受賞。07年『奸婦にあらず』で第26回新田次郎文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。