検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

早川孝太郎全集 第9巻 島の民俗

著者名 早川 孝太郎/著
著者名ヨミ ハヤカワ コウタロウ
出版者 未来社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210833099一般図書380.8/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 忠夫
1981
902.09 902.09

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810244462
書誌種別 図書(和書)
著者名 早川 孝太郎/著   宮本 常一/編   宮田 登/編
著者名ヨミ ハヤカワ コウタロウ ミヤモト ツネイチ ミヤタ ノボル
出版者 未来社
出版年月 1976
ページ数 461p
大きさ 22cm
分類記号 380.8
タイトル 早川孝太郎全集 第9巻 島の民俗
書名ヨミ ハヤカワ コウタロウ ゼンシュウ
件名1 民俗学

(他の紹介)内容紹介 神仏が素朴に信じられた時代から、それが相対化された現代に至るまで、なぜ人は宗教に心打たれ、支えられてきたのか?今、この問いを解く鍵は、個々の教義や歴史ではなく、近現代に作られた物語の中にある。宮沢賢治、トルストイなどの宗教作家から、カズオ・イシグロ、西加奈子など現代作家の物語まで。「死」「弱さ」「悪」「苦難」という四つのキーワードを通して、宗教学の泰斗が宗教とは何かをやさしく解きほぐす。
(他の紹介)目次 序章 宗教は物語のなかにある―人は「四つの限界」の前にたたずむ
第1章 「死」を超える
第2章 「弱さ」と向き合う
第3章 「悪」に向き合う
第4章 「苦難」を受け止める
終章 重なり合う宗教と物語の力―現代文学のなかの宗教


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。