検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わが息子よ、君はどう生きるか 父から息子への手紙 新装新版

著者名 フィリップ・チェスターフィールド/著
著者名ヨミ フィリップ チェスターフィールド
出版者 三笠書房
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311514566一般図書159/チ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フィリップ・チェスターフィールド 竹内 均
2016
159.7 159.7
人生訓(青年)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110587233
書誌種別 図書(和書)
著者名 フィリップ・チェスターフィールド/著   竹内 均/訳・解説
著者名ヨミ フィリップ チェスターフィールド タケウチ ヒトシ
出版者 三笠書房
出版年月 2016.8
ページ数 300p
大きさ 18cm
ISBN 4-8379-5770-6
分類記号 159.7
タイトル わが息子よ、君はどう生きるか 父から息子への手紙 新装新版
書名ヨミ ワガ ムスコ ヨ キミ ワ ドウ イキルカ
副書名 父から息子への手紙
副書名ヨミ チチ カラ ムスコ エノ テガミ
内容紹介 子どもが「人生」や「仕事」について考え始めた時、父親は何を教えればよいのか…。イギリス最大の教養人の一人と称される著者が、自分の息子に宛てて、人生万般の心得を説いた教育的書簡。「処世の知恵」が満載。
著者紹介 1694〜1773年。18世紀イギリス最大の教養人、文人政治家。伯爵。ケンブリッジ大学で学んだ後、外交官として手腕を発揮。若くして国会議員に選ばれ活躍した。
件名1 人生訓(青年)

(他の紹介)内容紹介 著者チェスターフィールドは、イギリス最大の教養人の一人と称され、大使、閣僚としても活躍した。本書は、その彼が自分の息子に宛てて、人生万般の心得を説いた教育的書簡。著者一流の機知と常識、愛情あふれる名文は、世界各国の人々に読み継がれてきた。「処世の知恵」が詰まった、極上の「人生の教科書」。
(他の紹介)目次 第1章 わが息子へ―「今この時をどう生きるか」が君の人生を決める。
第2章 「人間の器」を大きくする生き方―「人並み」で満足したら進歩はない。大欲をかけ、あとは意志の力、集中力だ。
第3章 一生の友情をどう育てるか―自分を伸ばす友人、引き立ててくれる人をどう見つけ、どうつき合うか。
第4章 自分の「意見」を持て―自己主張のない人間は絶対に伸びない。判断力・表現力を身につける決め手。
第5章 「最高の人生」を送る日々の心がけ―仕事(勉強)も遊びもしっかりやれ。
第6章 自分の「殻」が固まらないうちにやっておくべきこと―本をたくさん読みなさい。そして、とにかく「外」へ出てみなさい。
第7章 「人間関係」の秘訣―人を陰でほめているか、気配りが自然にできているか。
第8章 自分の「品格」を養う―学問ばかりが勉強ではない。
第9章 わが息子に贈る「人生最大の教訓」―人間、タフでなければ生きられない。
(他の紹介)著者紹介 チェスターフィールド,フィリップ
 18世紀イギリス最大の教養人、文人政治家。伯爵。ケンブリッジ大学で学んだ後、外交官として手腕を発揮、若くして国会議員に選ばれ、幅広い知識と優れた弁舌で活躍した。また、啓蒙思想家ボルテールやA・ポープ、J・スウィフトら作家、詩人との交遊もつとに有名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 均
 福井県生まれ。東京大学名誉教授。理学博士。地球物理学の世界的権威。科学雑誌『Newton』の編集長として、青少年の科学啓蒙に情熱を傾けるかたわら、「人生の幸福」について深く探求し、著者一流の自己実現の具体的な方法を説く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。