検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子宮を温める食べ方があった! 女性の不調は「冷え」が9割

著者名 定 真理子/著
著者名ヨミ ジョウ マリコ
出版者 青春出版社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711529297一般図書498.3/シ/開架通常貸出在庫 
2 新田1610803932一般図書495//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベートーヴェン アルトゥーロ・トスカニーニ NBC交響楽団
2024
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110531660
書誌種別 図書(和書)
著者名 定 真理子/著   桑島 靖子/著
著者名ヨミ ジョウ マリコ クワジマ ヤスコ
出版者 青春出版社
出版年月 2016.2
ページ数 191p
大きさ 20cm
ISBN 4-413-03986-4
分類記号 493.14
タイトル 子宮を温める食べ方があった! 女性の不調は「冷え」が9割
書名ヨミ シキュウ オ アタタメル タベカタ ガ アッタ
副書名 女性の不調は「冷え」が9割
副書名ヨミ ジョセイ ノ フチョウ ワ ヒエ ガ キュウワリ
内容紹介 「冷え」は血行不良ではなく栄養不足のサイン。頭痛、肩こり、便秘、むくみ、月経トラブル、女性ホルモンの乱れなど、女性の体に効く「栄養セラピー」を最新栄養学とともに紹介します。体験談も収録。
著者紹介 新宿溝口クリニック・チーフ栄養カウンセラー。女性の不調改善のためのカウンセリング、講演やセミナーなどを行う。
件名1 冷え症
件名2 婦人衛生
件名3 食生活

(他の紹介)内容紹介 日本の「戦後70年」とは平和の時代であった。しかし今日「戦後レジームからの脱却」へ歩を進める政権によって、かつてないほど不安で希望の見えない時代が迫りつつある。果たして私たちに「戦後80年」は到来するのだろうか。比較敗戦論、論壇と出版、集団的自衛権と憲法、歴史学による戦前・戦後論、少子化問題、中央銀行の破綻…。日本の知の最前線に立つ講師陣が「戦後とは何か」を論じつつ、この先一〇年、日本が歩むべき道を提言する。朝日新聞社と集英社による連続講座シリーズ「本と新聞の大学」第4期の書籍化である。
(他の紹介)目次 第1回 基調講演(一色清×姜尚中)
第2回 比較敗戦論敗戦国の物語について(内田樹)
第3回 本と新聞と大学は生き残れるか(東浩紀)
第4回 集団的自衛権問題とは何だったのか憲法学からの分析(木村草太)
第5回 戦後が戦前に転じるとき顧みて明日を考える(山室信一)
第6回 戦後日本の下半身そして子どもが生まれなくなった(上野千鶴子)
第7回 この国の財政・経済のこれから(河村小百合)
第8回 総括講演(姜尚中×一色清)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。