検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

黒衣婦人の香り 創元推理文庫 108‐2

著者名 ガストン・ルルー/著
著者名ヨミ ガストン ルルー
出版者 東京創元社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214424762一般図書B953/ル/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
軍事基地 沖縄問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810151679
書誌種別 図書(和書)
著者名 ガストン・ルルー/著   石川 湧/訳
著者名ヨミ ガストン ルルー イシカワ ユウ
出版者 東京創元社
出版年月 1980
ページ数 374p
大きさ 15cm
ISBN 4-488-10802-4
分類記号 953.7
タイトル 黒衣婦人の香り 創元推理文庫 108‐2
書名ヨミ コクイ フジン ノ カオリ

(他の紹介)内容紹介 “沖縄戦”は、今も続いている。沖縄はアメリカの“戦利品”ではない。70年余、「NO」と言い続けてきたウチナーの現在と真実。米軍統治下時代に自ら現地に移り住んだ本土出身・地元記者歴40年の著者による渾身の書。
(他の紹介)目次 第1章 むぬくいしどぅわがうしゅう
第2章 「主権回復の日」は「屈辱の日」
第3章 沖縄はいまもアメリカの“戦利品”
第4章 辺野古も那覇も嘉手納も核保有基地だった
第5章 凶悪事件が起きていなかったら「普天間問題」はなかった
第6章 鳩山首相は最後まで「国外か、県外」を貫くべきだった
第7章 沖縄対本土
第8章 米軍基地をネタに笑うウチナーンチュ
第9章 沖縄の乱
終章 沖縄が変われば日本が変わる
(他の紹介)著者紹介 野里 洋
 1942年石川県金沢市生まれ。67年、法政大学法学部卒業後、琉球新報社に入社。東京総局(現・東京支社)勤務の後、69年、米軍統治下の沖縄の本社(那覇)への転属を希望し、移り住む。文化部長、社会部長、取締役論説委員長、専務などを歴任。2006年退社後は、沖縄国際大学非常勤講師、北陸大学客員教授を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。