検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「自分の頭で考える子」になる育て方 地頭をよくする9つの力

著者名 ベッツィ・B.ブラウン/著
著者名ヨミ ベッツィ B ブラウン
出版者 大和書房
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311514889一般図書379//開架通常貸出在庫 
2 中央1217193810一般図書379.9/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベッツィ・B.ブラウン 菅 靖彦
2016
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110589870
書誌種別 図書(和書)
著者名 ベッツィ・B.ブラウン/著   菅 靖彦/訳
著者名ヨミ ベッツィ B ブラウン スガ ヤスヒコ
出版者 大和書房
出版年月 2016.9
ページ数 263p
大きさ 19cm
ISBN 4-479-78356-5
分類記号 379.9
タイトル 「自分の頭で考える子」になる育て方 地頭をよくする9つの力
書名ヨミ ジブン ノ アタマ デ カンガエル コ ニ ナル ソダテカタ
副書名 地頭をよくする9つの力
副書名ヨミ ジアタマ オ ヨク スル ココノツ ノ チカラ
内容紹介 早くから自立し、積極的に人生を切り開くような子どもはどのように教育されているのか。アメリカ教育界で40年間子どもを見てきた著者が、4歳〜12歳の子どもの知性を伸ばす具体的な方法を伝える。
著者紹介 パシフィック・オークス・カレッジで教員免許を取得。育児アドバイザー。児童の発達・行動の専門家、保護者指導教員。多子出産育児のコンサルタント。
件名1 家庭教育

(他の紹介)内容紹介 4歳〜12歳の間に教えれば、子どもの人生が変わる!アメリカ教育界で40年間子どもを見てきた著者のロング&ベストセラー!子どもの知性は「総合力」で伸びていく!
(他の紹介)目次 第1章 コミュニケーション能力を伸ばす―地頭の基礎となる「人の話を聞ける力」と「自分の意見を言う力」
第2章 共感力を伸ばす―「やさしさ」と「思いやり」は人間関係の土台をつくる
第3章 自立心を伸ばす―自分を信じ、自ら決断できる「根」を育てる
第4章 責任感を伸ばす―「約束を守る子」は仲間と信頼関係が築ける
第5章 人を敬う気持ちを伸ばす―マナーとルールを理解した「人に好かれる子」にするために
第6章 正直さを伸ばす―「思いやりの嘘」と「人を傷つける嘘」の違いを教える
第7章 独立心を伸ばす―リスクを恐れずチャレンジする子の特徴とは?
第8章 感謝する気持ちを伸ばす―与えすぎると幸せになれない
第9章 ユーモアの能力を伸ばす―「いじめ」をかわし、失敗を笑える強さを身につける
(他の紹介)著者紹介 ブラウン,ベッツィ・B.
 児童の発達・行動の専門家、保護者指導教員、多子出産育児のコンサルタント。パシフィック・オークス・カレッジで教員免許を取得。40年以上にわたり、幼児や児童の教育に携わり、公立や私立の学校で教えるプログラムを立案し、指揮をとってきた。現在、全米でもっとも信頼されている育児アドバイザーの一人。育児のノウハウはニューヨークタイムズ、ウォールストリート・ジャーナル、USAトゥディなどの主要メディアで頻繁に取り上げられている。2001年には、Parenting Pathways.Incを設立し、育児のスキルを求める親たちを助けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅 靖彦
 岩手県花巻に生まれる。国際キリスト教大学(ICU)人文科学科卒業。翻訳家。日本トランスパーソナル学会顧問。自己成長や創造性開発、子育てをテーマに執筆、翻訳、講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。