検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ローカル鉄道という希望 新しい地域再生、はじまる

著者名 田中 輝美/著
著者名ヨミ タナカ テルミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711546903一般図書686//開架通常貸出在庫 
2 中央1217193869一般図書686.2/タ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
686.21 686.21
鉄道-日本 地方鉄道 地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110590517
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 輝美/著
著者名ヨミ タナカ テルミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.8
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-22676-7
分類記号 686.21
タイトル ローカル鉄道という希望 新しい地域再生、はじまる
書名ヨミ ローカル テツドウ ト イウ キボウ
副書名 新しい地域再生、はじまる
副書名ヨミ アタラシイ チイキ サイセイ ハジマル
内容紹介 乗客と信頼とにぎわいを取り戻した路線では、いったい何が起こっているのか-? JR完全乗車のローカルジャーナリストが、12のローカル鉄道の物語を紹介。ローカル鉄道の可能性とそれを生かすための条件を整理する。
著者紹介 島根県生まれ。大阪大学卒業。ローカルジャーナリスト。日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)運営委員。「地域ではたらく「風の人」という新しい選択」で地方出版文化功労賞を受賞。
件名1 鉄道-日本
件名2 地方鉄道
件名3 地域開発

(他の紹介)内容紹介 呼び込む。解決する。稼ぐ。乗客と信頼とにぎわいを取り戻した路線では、いったい何が起こっているのか―?JR完全乗車のローカルジャーナリストが地域の救世主をたずねて日本中の現場を駆けめぐる。未来へのヒントがここにある!
(他の紹介)目次 第1章 どん底からの希望―変わるローカル鉄道(銚子電鉄の現場から
修理費480万円を集めた地元高校生 ほか)
第2章 呼び込む鉄道―人・モノ・カネを動かす(トイレと駅が地域自慢の“名所”―北条鉄道
「日本一」のレストラン列車―肥薩おれんじ鉄道 ほか)
第3章 解決する鉄道―移動しやすい地域へ(制服を着た「何でも屋」―えちぜん鉄道
車もバスも「敵」じゃない―熊本電鉄 ほか)
第4章 稼ぐ鉄道―地域全体を黒字に(過疎の町の救制主―若桜鉄道
改札を出た先の仕掛け―天竜浜名湖鉄道 ほか)
第5章 鉄道と地域の未来―可能性を生かす(誰に、何の価値を提供するのか
地元の役に立つ鉄道 ほか)
(他の紹介)著者紹介 田中 輝美
 ローカルジャーナリスト。島根県浜田市生まれ。大阪大学卒業。山陰中央新報社で記者をしながら、ふるさとで働く喜びに目覚める。2014年秋に退社し、独立。島根に暮らしながら、島根のニュースを発信、記録している。クラウドファンディングで資金を募った『地域ではたらく「風の人」という新しい選択』(ハーベスト出版)で第29回地方出版文化功労賞を受賞。一般社団法人・日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)運営委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。