検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ツェラーン Century Books 人と思想 129

著者名 森 治/著
著者名ヨミ モリ オサム
出版者 清水書院
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217255833一般図書941/ツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
941.7 941.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110592258
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 治/著
著者名ヨミ モリ オサム
出版者 清水書院
出版年月 2016.9
ページ数 232p
大きさ 19cm
ISBN 4-389-42129-8
分類記号 941.7
タイトル ツェラーン Century Books 人と思想 129
書名ヨミ ツェラーン
内容紹介 ユダヤ人として戦争中にナチスによる迫害を受け、死を深く見つめた詩を生み出したツェラーンの生涯と思想をたどり、従来省みられなかったその肯定的・積極的な面を解明する。

(他の紹介)内容紹介 ユダヤ人ツェラーンの原体験は第二次世界大戦中の迫害、なかんずく強制収容所での両親と同胞の死である。非人間的な極限状況を生きのびた詩人はアドルノがいうアウシュヴィッツ後の不可能な時代にあって、詩の可能性を追求した。不可能から可能への転換には詩人の内部での限界突破という決定的な出来事が絡んでいるが、その通過が逆に絶望的な限界に対して積極的・能動的にはたらくのである。傷はすでに傷のままに癒され、創として創造への契機となる。詩人は倒錯的ともいえる強い信念をもって、新たな現実と対話としての詩の相手を求めて一歩を踏み出す。解体した言葉と世界は新たな結合のもとに、可能的な言葉世界へと再構築される。本書では、ともすれば消極的になるツェラーン読解を反転させ、肯定的・積極的な面を解明する姿勢を貫こうとする。
(他の紹介)目次 1 詩人となるまで―パウル=アンチェル(故郷ブコヴィナ
幼少年時代
大学時代
迫害の嵐
再出発)
2 詩人として―パウル・ツェラーン(死をめぐって
回帰する時間
深淵への下降
「水」との出会い
無の栄光
他者
否定性の実現
裏返しの讃歌)
(他の紹介)著者紹介 森 治
 1946(昭和21)年、名古屋市に生まれる。東京教育大学大学院修士課程修了。現在、静岡大学名誉教授。ドイツ文学、特に抒情詩を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。