検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

成年後見人をたてないとダメといわれたら読む本 改訂版

著者名 粂 智仁/著
著者名ヨミ クメ トモヒト
出版者 セルバ出版
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511594319一般図書324.6//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
324.65 324.65
成年後見制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110592303
書誌種別 図書(和書)
著者名 粂 智仁/著
著者名ヨミ クメ トモヒト
出版者 セルバ出版
出版年月 2016.8
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-86367-288-8
分類記号 324.65
タイトル 成年後見人をたてないとダメといわれたら読む本 改訂版
書名ヨミ セイネン コウケンニン オ タテナイト ダメ ト イワレタラ ヨム ホン
内容紹介 後見人をたてるにはどうしたらいいの? 成年後見制度って、どういうときに利用するの? いろいろな実例をもとに、成年後見人の利用の仕方などを、わかりやすく解説する。介護保険法の改正等を織り込んだ改訂版。
件名1 成年後見制度

(他の紹介)内容紹介 後見人をたてるってどうしたらいいのでしょうか。そもそも成年後見制度ってどういうときに利用するのでしょうか。本書では、いろいろな実例をもとに、成年後見人の利用の仕方などを、わかりやすく解説しています。
(他の紹介)目次 1 後見人がいないのでダメといわれるってどんなとき
2 成年後見をめぐるあんな誤解こんな誤解
3 成年後見制度ってどういう制度のこと
4 任意後見契約締結の現場・公証役場ではこんなことが行われる
5 任意後見制度を使うにはどうしたらいい
6 法定後見申立の現場・家庭裁判所ではこんなことが行われる
7 法定後見制度を使うにはどうしたらいい
8 成年後見人の仕事で肝心な5つのポイント
9 成年後見業務の現場ではこんなこともある
10 成年後見制度と関連する制度―これだけは知っておこう
(他の紹介)著者紹介 粂 智仁
 神奈川県内の百貨店に就職、在職中に行政書士試験に合格。県内有名進学塾の非常勤講師に転職。神奈川県茅ヶ崎市で12月3日に開業。成年後見、相続・遺言、交通事故等の民事法務を中心として業務を展開。日本行政書士会連合会第二業務部専門員(成年後見担当)、神奈川県行政書士会理事・総務部長及び企画部長、特定行政書士法定研修ワーキンググループ座長、相談部員、神奈川県行政書士会湘南支部副支部長、一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター業務執行理事・研修相談委員長及び神奈川県支部幹事、NPO法人神奈川成年後見サポートセンター理事・業務管理委員長及び研修委員長、神奈川県第三者後見人養成・確保検討委員会委員、日本成年後見法学会制度改正研究委員会委員を歴任。現在、一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター理事、茅ヶ崎市市民後見人養成あり方検討会委員、福祉住環境コーディネーター、認知度ライフパートナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。