検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アメリカ側から見た東京裁判史観の虚妄 祥伝社新書 481

著者名 江崎 道朗/[著]
著者名ヨミ エザキ ミチオ
出版者 祥伝社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011428768一般図書319//新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
319.5301 319.5301
アメリカ合衆国-対外関係-日本-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110592651
書誌種別 図書(和書)
著者名 江崎 道朗/[著]
著者名ヨミ エザキ ミチオ
出版者 祥伝社
出版年月 2016.9
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11481-7
分類記号 319.5301
タイトル アメリカ側から見た東京裁判史観の虚妄 祥伝社新書 481
書名ヨミ アメリカガワ カラ ミタ トウキョウ サイバン シカン ノ キョモウ
内容紹介 アメリカを浸蝕したコミンテルンの魔手「ヴェノナ文書」で明らかにされた日米開戦の真実-。日本も、ルーズヴェルトも嵌められたのか? いまアメリカで進む「歴史観」の転換に迫る。
著者紹介 1962年東京都生まれ。九州大学卒業。月刊誌編集、国会議員政策スタッフ等を務め、主として安全保障、近現代史研究に従事。評論家。著書に「コミンテルンとルーズヴェルトの時限爆弾」など。
件名1 アメリカ合衆国-対外関係-日本-歴史
件名2 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 日本だけが悪いのか!いまアメリカで進む歴史観の転換。アメリカを浸蝕したコミンテルンの魔手「ヴェノナ文書」が明かした日米開戦の真実。日本も、ルーズヴェルトも、嵌められた!
(他の紹介)目次 第1章 対日政策で対立する二つのグループ―「ウィーク・ジャパン派」と「ストロング・ジャパン派」
第2章 葬られた「告発」―「第一次」近現代史見直しの挫折
第3章 ついに公開された「ヴェノナ文書」―その衝撃と、歴史的意義とは
第4章 アメリカ共産党の「トロイの木馬」作戦―コミンテルンの巧妙な戦略転換とアメリカの変質
第5章 コミンテルンに乗っ取られたマスコミ―「反ファシズム」で新聞・出版を恫喝
第6章 日米開戦へと誘導したスパイたち―目的はひとつ「ソ連を守るため」
第7章 変わりつつあるアメリカの歴史観―現職大統領によるヤルタ協定否定の意義とは
第8章 いまも続く共産主義勢力の暗躍―オバマ大統領、謎の言動の秘密
(他の紹介)著者紹介 江崎 道朗
 1962年、東京都生まれ。九州大学卒業後、月刊誌編集、団体職員、国会議員政策スタッフを務め、主として安全保障、インテリジェンス、近現代史研究に従事。現在、評論家。共著に『日韓共鳴二千年史』(明成社、ヨゼフ・ロゲンドルフ賞受賞)、など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。