検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大正の話 さっぽろ文庫 43

著者名 札幌市教育委員会文化資料室/編集
著者名ヨミ サッポロシ キョウイク イインカイ ブンカ シリョウシツ
出版者 北海道新聞社
出版年月 1987.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211850696一般図書211.5/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
369.3 369.3
災害予防 食品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111094079
書誌種別 図書(和書)
著者名 磯部 涼/著
著者名ヨミ イソベ リョウ
出版者 サイゾー
出版年月 2017.12
ページ数 305p
大きさ 19cm
ISBN 4-86625-090-8
分類記号 368
タイトル ルポ川崎
書名ヨミ ルポ カワサキ
内容紹介 工業都市・川崎で中1殺害事件など凄惨な出来事が続いたのは、偶然ではない-。地元ラッパーの証言をはじめ、ヤクザ、ドラッグ、売春、貧困、人種差別までドキュメントし、ニッポンの病巣をえぐる。『サイゾー』連載を書籍化。
件名1 社会病理
件名2 川崎市

(他の紹介)内容紹介 地震大国・日本に住む全ての人に、―しっかり食べて生き延びる「災害食」推進へ本気の提言。阪神・淡路、東日本大震災、そして熊本地震…もう待ったなし!
(他の紹介)目次 第1章 熊本地震が投げかける災害食の問題点と教訓(熊本地震発災後3日間の飲食物供給状況
発災直後の炊き出しが意味すること ほか)
第2章 災害食とは―選び方のポイント(なぜ食べ物を備えるのか
災害食の3つのステップ ほか)
第3章 災害時に足りない野菜―備蓄のコツ(災害時に最も食べたかったのは野菜
災害時になぜ野菜が不足するのか ほか)
第4章 自治体に求められる飲食料備蓄とは(救援物資はなぜ同じような食料ばかり届くのか
自治体に求められる災害弱者向けの備蓄 ほか)
第5章 災害時の炊き出し準備―アルファ化米の活用法(ご飯を炊けない人が増えている―マニュアルと訓練を
手ぶらはおかしい避難訓練 ほか)
(他の紹介)著者紹介 奥田 和子
 福岡県生まれ。広島大学教育学部卒業。学術博士。専門は食生活デザイン論。甲南女子大学名誉教授、NPO法人日本災害ボランティアネットワークNVNAD理事。日本災害食学会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。