検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の親子 不安・怒りからあらたな関係の創造へ

著者名 平木 典子/編著
著者名ヨミ ヒラキ ノリコ
出版者 金子書房
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011403886一般図書367.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平木 典子 柏木 惠子
2005
431.1 431.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110503124
書誌種別 図書(和書)
著者名 平木 典子/編著   柏木 惠子/編著
著者名ヨミ ヒラキ ノリコ カシワギ ケイコ
出版者 金子書房
出版年月 2015.10
ページ数 2,267p
大きさ 21cm
ISBN 4-7608-3033-6
分類記号 367.3
タイトル 日本の親子 不安・怒りからあらたな関係の創造へ
書名ヨミ ニホン ノ オヤコ
副書名 不安・怒りからあらたな関係の創造へ
副書名ヨミ フアン イカリ カラ アラタ ナ カンケイ ノ ソウゾウ エ
内容紹介 平均寿命の延びがもたらした長い親子の時間のなかで、かかわり方をどのように変えていけるのか。子育てから介護まで、日本の親子関係が抱える課題を明らかにし、よりしなやな関係への変容を探る。既刊「日本の夫婦」の姉妹編。
著者紹介 統合的心理療法研究所(IPI)所長。専門は家族心理学、家族療法。
件名1 親子関係
件名2 家族心理学

(他の紹介)目次 第1章 すべては原子から始まる
第2章 分子を作る結合と混成軌道
第3章 基礎的な分子構造を見てみよう
第4章 重要な分子の構造を見てみよう
第5章 異性体が分子の種類を多くしている
第6章 基礎的な分子構造の決め方
第7章 スペクトルと分子構造
第8章 NMRスペクトルと分子構造
第9章 スペクトルで分子構造を決定しよう
第10章 基礎的な分子の構造を決定しよう
(他の紹介)著者紹介 齋藤 勝裕
 1945年生まれ。1974年東北大学大学院理学研究科化学専攻博士課程修了。現在は愛知学院大学客員教授、中京大学非常勤講師、名古屋工業大学名誉教授などを兼務。理学博士。専門分野は有機化学、物理化学、光化学、超分子化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ヒトの親子の特質と日本の子育て   2-20
根ケ山 光一/著
2 母親と父親   21-44
牧野 カツコ/著 石井クンツ昌子/著
3 子育ての文化と家族政策   45-63
舩橋 惠子/著
4 なぜ日本の母親に育児不安が強いのか?   64-83
柏木 惠子/著
5 少子化はなぜ止まらないのか   少子化の原因と影響   84-106
柏木 惠子/著
6 親としての発達   107-126
神谷 哲司/著
7 成人した子どもと親   127-147
藤崎 宏子/著
8 内に向かう子どもと親   不登校、ひきこもりの事例   150-169
野末 武義/著
9 子どもたちの怒りの行動化   非行や逸脱行動   170-187
藤田 博康/著
10 なぜ、虐待にいたるのか   188-206
高田 治/著
11 母と娘   その関係の重さと「自立」   207-226
信田 さよ子/著
12 生殖医療は福音か?   親と子どもにとっての意味   227-247
平山 史朗/著
13 虐待といじめに見る日本の親子   社会的変動の中で   248-267
平木 典子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。