検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

これからの大学英語教育 CALLを活かした指導システムの構築

著者名 竹蓋 幸生/編
著者名ヨミ タケフタ ユキオ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215643287一般図書830.7/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510014399
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹蓋 幸生/編   水光 雅則/編
著者名ヨミ タケフタ ユキオ スイコウ マサノリ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.2
ページ数 12,255p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-022854-4
分類記号 830.7
タイトル これからの大学英語教育 CALLを活かした指導システムの構築
書名ヨミ コレカラ ノ ダイガク エイゴ キョウイク
副書名 CALLを活かした指導システムの構築
副書名ヨミ コール オ イカシタ シドウ システム ノ コウチク
内容紹介 大学英語教育を考える上で不可欠の視点を総合的に論じる。聴解中心の基礎力養成のための指導システムを紹介し、それをCALL(コンピュータを利用した外国語学習)の形で大学教育にどう位置づけるのが有効であるかを考察。
著者紹介 文京学院大学教授、外国語学部長、文京語学教育研究センター所長、千葉大学名誉教授。
件名1 英語教育
件名2 コンピュータ教育

(他の紹介)内容紹介 なにをやってもダメダメだったマイクが、ついにステージでマジックをひろうすることになった。ところが、アシスタントのノラは学芸会に出たくないといって…!?
(他の紹介)著者紹介 イーガン,ケイト
 フリー編集者、作家。児童書を多数執筆。アメリカのメイン州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樋渡 正人
 翻訳家。鹿児島県生まれ。法政大学社会学部社会学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 アカツキ
 イラストレーター。静岡県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
レーン,マイク
 マジシャン。マジック歴は30年以上。アメリカのニューヨーク州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ワイト,エリック
 作家、イラストレーター、アニメ監督。アメリカのペンシルベニア州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 吉永小百合
2 猪口邦子
3 松田千枝
4 山田詠美
5 中島伊津子
6 木野花
7 奥谷礼子
8 長谷川逸子
9 吉永みち子
10 宮迫千鶴
11 五輪真弓
12 江上節子
13 アグネス・チャン
14 中村あゆみ
15 松本小雪
16 島森路子
17 石岡瑛子
18 源啓美
19 都築直子
20 半田真理子
21 杉浦直子
22 佐藤綾子
23 西山栄子
24 三好礼子
25 清水真砂子
26 高橋アキ
27 吉成真由美
28 横山正美
29 久和ひとみ
30 佐野洋子
31 矢野顕子
32 河野美代子
33 山崎洋子
34 姜信子
35 篠原滋子
36 永室冴子
37 平野レミ
38 土井たか子
39 瀬戸内寂聴

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。