検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

思考のための文章読本 ちくま学芸文庫 ハ44-2

著者名 花村 太郎/著
著者名ヨミ ハナムラ タロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217215696一般図書B141//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
141.5 141.5
思考 文章

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110594517
書誌種別 図書(和書)
著者名 花村 太郎/著
著者名ヨミ ハナムラ タロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.9
ページ数 260p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09749-1
分類記号 141.5
タイトル 思考のための文章読本 ちくま学芸文庫 ハ44-2
書名ヨミ シコウ ノ タメ ノ ブンショウ ドクホン
内容紹介 本物の思考力は、先人の文章を読むことによって磨かれる。古今東西の思索者たちの文章からパターンを抽出。そこで分類された10の思考法を解説する。知的実践の基礎技術を網羅した「知的トレーニングの技術」の応用編。
件名1 思考
件名2 文章

(他の紹介)内容紹介 本物の思考力は、先人の文章を読むことによって磨かれる―。着想し、論理を練り上げ、効果的に表現するという言語表現のすべての過程に作用する「思考」。古今東西の思索者たちは、どのようにそれを働かせてきたか。本書では、彼らの文章を自在に切り取り、さまざまに組み合わせることで、そのパターンを抽出しようと試みる。そこで分類された10の思考法は、私たちが本気で何かを考え、ひとに伝えようとするときの確かな指針となるはずだ。知的実践の基礎技術を網羅した前著『知的トレーニングの技術』の応用編となる、画期的な試み。
(他の紹介)目次 第1章 単語の思考―単語は巨大な思考単位である
第2章 語源の思考―原初の宇宙観に立ち会う
第3章 確実の思考―方法的懐疑と論理
第4章 全部と一部の思考―反証・量化・代用
第5章 問いの思考―思考に形をあたえる
第6章 転倒の思考―視点の転換
第7章 人間拡張の思考―メディアと技術の見方
第8章 擬人法の思考―どこまでがヒトか
第9章 特異点の思考―誇張法の系統樹
第10章 入れ子の思考―思考の原始構成
(他の紹介)著者紹介 花村 太郎
 1947年、長野県生まれ。早稲田大学文学部卒業、東京都立大学人文科学研究科修士課程修了。都立高校教諭、関東短期大学教授などを務め、現在、武蔵野美術大学非常勤講師。学生時代より言語・メディア・都市の分野で批評活動を始め、思考のなかではたらく論理とイメージの関係を主に探究している。NHKラジオのインタビュー番組などの共同研究、高等学校教科書(物理・国語)の編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。