検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

収蔵品目録浮世絵

著者名 足立区立郷土博物館/編集
著者名ヨミ アダチクリツ キョウド ハクブツカン
出版者 足立区立郷土博物館
出版年月 1991.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311376818一般図書A091//行政資料通常貸出在庫 
2 保塚0511469090一般図書A069//行政資料通常貸出在庫 
3 江北0611655614一般図書A213//行政資料通常貸出在庫 
4 鹿浜0911307445一般図書A069//行政資料通常貸出在庫 
5 興本1011270715一般図書A721//行政資料通常貸出在庫 
6 中央1215259225一般図書A069.9/シ/参考図書通常貸出在庫 
7 中央1215259233一般図書A069.9/シ/参考図書貸出禁止在庫  ×
8 江南1510753690一般図書A069/ウ/行政資料通常貸出在庫 
9 区政資7710113080一般図書/Q05/開架貸出禁止在庫  ×
10 区政資7710113098一般図書/Q05/開架通常貸出在庫 
11 区政資7710113718一般図書/Q05/閉架書庫貸出禁止在庫  ×
12 区政資7710113726一般図書/Q05/開架通常貸出在庫 
13 区政資7710666160一般図書/Q05/開架通常貸出在庫 
14 区政資7710666178一般図書/Q05/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レスター・R.ブラウン 本田 幸雄
1967
神道 宗教と政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310017846
書誌種別 図書(和書)
著者名 足立区立郷土博物館/編集
著者名ヨミ アダチクリツ キョウド ハクブツカン
出版者 足立区立郷土博物館
出版年月 1991.3
ページ数 103p
大きさ 28cm
分類記号 091.0699
タイトル 収蔵品目録浮世絵
書名ヨミ シュウゾウヒン モクロク ウキヨエ

(他の紹介)内容紹介 神社本庁は宗教法人ながら、日本会議などとも深くかかわり、神道政治連盟という組織をつくって、憲法改正などの政治的な活動を行っている。自然に宿る八百万の神を祀る神社がなぜ?政治学者が神道関係者との対話を通じ、その理由を解き明かす。
(他の紹介)目次 神社が改憲運動をしてよいのか?―政教分離と公共性
神道のエッセンス―知っておくべき基礎知識
「神の道」の歴史―6段階の生成と発展
伝統からの考察―多様な神道解釈
日本人の共通で素朴な感性―「ご先祖様」への信仰
コミュニティの神道―神社創生へ
神社本庁の難題―二つのジレンマと幻の標準解釈
祭政一致の国家論―靖国神社と天皇の即位祭祀
国家神道と国民神道―日本における市民宗教の可能性
神道的な政治とは何か?―環境・平和・経済と象徴天皇の祈り
本来の「まつりごと」―憲法問題と政治の理念
グローバル化と国際的神道―地球的な習合と祭祀
コミュニティ神道の多層的発展―家族・地域・国民・人類
(他の紹介)著者紹介 小林 正弥
 1963年東京都生まれ。千葉大学大学院人文社会科学研究科教授、同大地球環境福祉研究センター長、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特別招聘教授。東京大学法学部卒業後、同大助手、ケンブリッジ大学客員研究員、千葉大学教授などを歴任。専門は政治哲学、公共哲学、比較政治。NHKの「ハーバード白熱教室」では解説もつとめた。最近はポジティブサイコロジーの研究にも取り組む。日本ポジティブサイコロジー医学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。