検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

復刻鉄道名著集成 [1] 本邦鉄道史上第一頁に記載さるべき事蹟に就て

著者名 和久田 康雄/編輯
著者名ヨミ ワクダ ヤスオ
出版者 アテネ書房
出版年月 1993


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213968918一般図書686.2/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和久田 康雄 加藤 新一
2016
921.43 921.43

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810400268
書誌種別 図書(和書)
著者名 和久田 康雄/編輯   加藤 新一/編輯
著者名ヨミ ワクダ ヤスオ カトウ シンイチ
出版者 アテネ書房
出版年月 1993
ページ数 66p
大きさ 23cm
分類記号 686.21
タイトル 復刻鉄道名著集成 [1] 本邦鉄道史上第一頁に記載さるべき事蹟に就て
書名ヨミ フッコク テツドウ メイチョ シュウセイ
件名1 鉄道-日本

(他の紹介)内容紹介 没落名家に生まれ、しかし一族の誇りを背負い、流浪と困窮を生きた「詩聖」。中唐期の白居易や韓愈、北宋の王安石、また蘇軾、黄庭堅らに中国第一の詩人と讃えられた律詩の大成者は、詩によって世界を変えうると信じた―。本巻は、蜀中の後期から三峡の入り口・〓[U6]{5914}(き)州で病身を養う時期にかけて詠んだ、作品世界が研ぎ澄まされてゆく名品の数々を収録。
(他の紹介)目次 董卿嘉栄に寄す十韻
立秋に雨り院中に作有り
厳鄭公の軍城早秋に和し奉る
院中の晩晴れて西郭の茅舎を懐う
府に宿す
村に到る
村雨
独坐
倦夜
鄭公に陪して秋晩の北地に臨眺す〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 下定 雅弘
 1947年生まれ。京都大学文学部卒業、同大学大学院博士課程単位取得。博士(文学)。岡山大学名誉教授。専門は六朝・唐代詩(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松原 朗
 1955年生まれ。早稲田大学文学部卒業、同大学大学院博士課程単位取得。博士(文学)。専修大学文学部教授。専門は唐代詩、杜甫(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。