検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

仏教で愉しく死の準備

著者名 三田 誠広/著
著者名ヨミ ミタ マサヒロ
出版者 双葉社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217262334一般図書180.4/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三田 誠広
2016
180.4 180.4
仏教 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110596248
書誌種別 図書(和書)
著者名 三田 誠広/著
著者名ヨミ ミタ マサヒロ
出版者 双葉社
出版年月 2016.9
ページ数 252p
大きさ 18cm
ISBN 4-575-31169-3
分類記号 180.4
タイトル 仏教で愉しく死の準備
書名ヨミ ブッキョウ デ タノシク シ ノ ジュンビ
内容紹介 近代科学の限界にある空白の領域、仏教の世界観との接点にこそ、死とは何か、「私」とは何かという難問を解く鍵となる真理がひそんでいるのではないか-。作家で武蔵野大学教授の著書が、現代日本人の死生観を説く。
件名1 仏教
件名2 生と死

(他の紹介)内容紹介 「私の死」とは何か?科学も仏教も「空」に行きつく残り少なくなった人生を仏教とともに愉しみたい。芥川賞作家が現代日本人の死生観を説く。
(他の紹介)目次 第1章 生まれ、死んでゆく「私」とは何か(釈迦の教えが今の仏教になるまで
“葬式・法事・お墓”は本物の仏教か ほか)
第2章 仏教が描く豊穣な死の世界(あなたもわたしも誰もが菩薩である
言葉では答えられない領域 ほか)
第3章 近代科学は「空」を目指す(「私」をどんどん分解すると何になる?
すべての生命反応は電気現象 ほか)
第4章 老後は仏教で死の準備(死の準備は必要か
戒名とは何か ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。