検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

障害年金をもらいながら働く方法を考えてみませんか? 障害者の“不安”を“安心”に変える本 改訂版

著者名 松山 純子/著
著者名ヨミ マツヤマ ジュンコ
出版者 日本法令
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511594889一般図書364//開架通常貸出貸出中  ×
2 中央1217231743一般図書364.6/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
364.6 364.6
障害年金 障害者雇用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110596478
書誌種別 図書(和書)
著者名 松山 純子/著
著者名ヨミ マツヤマ ジュンコ
出版者 日本法令
出版年月 2016.9
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-539-72499-6
分類記号 364.6
タイトル 障害年金をもらいながら働く方法を考えてみませんか? 障害者の“不安”を“安心”に変える本 改訂版
書名ヨミ ショウガイ ネンキン オ モライナガラ ハタラク ホウホウ オ カンガエテ ミマセンカ
副書名 障害者の“不安”を“安心”に変える本
副書名ヨミ ショウガイシャ ノ フアン オ アンシン ニ カエル ホン
内容紹介 障害者が無理せず、自分にあった働き方を長く続けるためにはどうするか? 障害年金を専門にしている社会保険労務士が、障害年金の仕組みや請求の仕方を具体的に解説。障害年金以外の知っておきたい制度・支援なども紹介する。
著者紹介 短大卒業後、身体障害者・知的障害者・精神障害者の福祉施設に人事総務およびケースワーカーとして14年間勤務。平成18年に松山純子社会保険労務士事務所を開業。障害年金に力を入れて活動。
件名1 障害年金
件名2 障害者雇用

(他の紹介)内容紹介 平成27年9月初診日認定変更、平成28年9月精神障害等級判定ガイドライン、障害年金制度の変化に対応!!制度を知らなかった方も、いろいろな事情で受給をあきらめていた方も…本人、家族・支援者、専門家にぜひ伝えたい、「障害年金のもらい方」。あきらめないで!!まだもらえる可能性があるかもしれません!!
(他の紹介)目次 第1章 「障害」と「働くこと」(障害の状態になったら
仕事を続けるか、辞めるか
会社の対応 ほか)
第2章 障害年金を請求する(障害年金の仕組みと現状
障害年金を受給するポイント
あきらめないで!こんな場合でももらえます ほか)
第3章 障害年金以外の制度・支援(お金の“不安”を“安心”に変えるための制度・支援
仕事の“不安”を“安心”に変えるための制度・支援
今後の“不安”を“安心”に変えるための制度・支援)
(他の紹介)著者紹介 松山 純子
 松山純子社会保険労務士事務所代表。短大卒業後、当時700名のうち約半数が障害者という身体障害者・知的障害者・精神障害者の福祉施設に人事総務およびケースワーカーとして14年間勤務。平成18年6月に松山純子社会保険労務士事務所を開業。障害年金に力を入れて活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。