検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

メメント・モリ 死を想え

著者名 藤原 新也/著
著者名ヨミ フジワラ シンヤ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511653156一般図書748/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エリック=カール もり ひさし
2011
911.56 911.56
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111188825
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤原 新也/著
著者名ヨミ フジワラ シンヤ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2018.12
ページ数 174p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-251571-1
分類記号 748
タイトル メメント・モリ 死を想え
書名ヨミ メメント モリ
副書名 死を想え
副書名ヨミ シ オ オモエ
内容紹介 本当の死が見えないと本当の生も生きられない。死は生の水準器のようなもの。死は生のアリバイである-。1983年の刊行以来、多くの読者に読み継がれてきた、リアルな「生」を取り戻させるための「死の書」。
著者紹介 1944年福岡県生まれ。東京藝術大学美術学部油画科中退。写真家、作家。第3回木村伊兵衛写真賞、第23回毎日芸術賞受賞。著書に「印度放浪」、写真集に「千年少女」など。
改題・改訂等に関する情報 情報センター出版局 1983年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 すぐ、美味しい。作るの、楽ちん。帰りが遅くなっても、お出かけしても、これでお留守番の「ごはん」は、安心。お母さん、とっておき72品。
(他の紹介)目次 1章 冷蔵庫から取り出してすぐ食べられるおかず(手羽元のマリネ煮
チキンとブロッコリーのオーロラパスタ ほか)
2章 電子レンジであたためるおかずセット(鶏とミニトマトの炒め物/さつまいものオレンジジュース煮
手羽先のバーベキューソース/かぼちゃと玉ねぎのレンジ煮 ほか)
3章 鍋ごとあたためて食べる簡単煮込みおかず(バジル風味のトマトチキン
チキンのコーンクリーム煮 ほか)
4章 留守番する人が仕上げの調理をするおかず(鮭のちゃんちゃん焼き
鶏とかぼちゃの味噌煮 ほか)
(他の紹介)著者紹介 上田 淳子
 甲南女子短期大学卒業後、辻学園調理師技術専門学校へ入学。同校の西洋料理研究職員を経て渡欧。ヨーロッパや日本のレストランなどで修業後、料理研究家として幅広く活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。