検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

からだの設計図 岩波新書 新赤版 358 プラナリアからヒトまで

著者名 岡田 節人/著
著者名ヨミ オカダ トキンド
出版者 岩波書店
出版年月 1994.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216515641一般図書463.8/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡田 節人
2005
527 527
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810334702
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡田 節人/著
著者名ヨミ オカダ トキンド
出版者 岩波書店
出版年月 1994.10
ページ数 209p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430358-3
分類記号 463.8
タイトル からだの設計図 岩波新書 新赤版 358 プラナリアからヒトまで
書名ヨミ カラダ ノ セッケイズ
副書名 プラナリアからヒトまで
副書名ヨミ プラナリア カラ ヒト マデ
件名1 発生学

(他の紹介)内容紹介 日常生活でよく使われている言葉を哲学してみました。言葉の意味をよく考えてみるとなんだか愛おしく思えてきます。本書ではその愛おしさを「哲訳」で表現しました。「哲訳」することは、あまりよく知らなかった人と話してみることで、親近感がわくのに似ています。
(他の紹介)目次 1 ふわふわ、ひらひら(遠慮がちに、相手の懐に入る言葉は、すんなりと受け入れてもらえる
そっと背中を押してくれる よろしければ ほか)
2 ぽつぽつ、ぼそぼそ(小さなつぶやきにも、切実なメッセージが込められている
生きるのが楽になる まいっか ほか)
3 かちかち、ずばずば(ストレートに表現することで、結果のいかんにかかわらず賞賛される
相手をタジタジにする どういう意味? ほか)
4 くねくね、たらたら(曖昧な表現をすることによって、相手にこちらの真意を考えてもらう
人を見る目が磨かれる あなどれない ほか)
5 くるくる、きらきら(みんなを軽やかに巻き込んで、輝かせることができる
自分の状態が確認できる たまんないね ほか)
(他の紹介)著者紹介 小川 仁志
 哲学者。1970年、京都府生まれ。山口大学国際総合科学部准教授。京都大学法学部卒業後、伊藤忠商事に入社。退職後、4年間のフリーター生活を経て、名古屋市役所に入庁。市役所勤務の傍ら名古屋市立大学大学院にて博士号を取得。徳山工業高等専門学校准教授、プリンストン大学客員研究員を経て現職。「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している。専門は公共哲学、政治哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。