検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の動物法 第2版

著者名 青木 人志/著
著者名ヨミ アオキ ヒトシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217203981一般図書480.9/ア/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
480.9 480.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110596628
書誌種別 図書(和書)
著者名 青木 人志/著
著者名ヨミ アオキ ヒトシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.9
ページ数 9,279p
大きさ 20cm
ISBN 4-13-063346-8
分類記号 480.9
タイトル 日本の動物法 第2版
書名ヨミ ニホン ノ ドウブツホウ
内容紹介 身体障害者補助犬、外来生物問題など、動物法に関わる問題の中から関心が高いと思われるものを取り上げ、人と動物の関係を「動物をまもる」「動物をつかう」という視点から捉えなおす。動物愛護管理法の改正に対応した第2版。
著者紹介 1961年山梨県生まれ。一橋大学大学院法学研究科博士課程単位修得。同大学大学院法学研究科教授。博士(法学)。著書に「動物の比較法文化」「法と動物」「「大岡裁き」の法意識」など。
件名1 動物-保護-法令

(他の紹介)内容紹介 動物愛護管理法の改正に対応して改訂!人と動物の関係にスポットライトをあててわかりやすく解説した動物法のパイオニアワーク。倫理学の領域で関心が高い「動物の権利」について、法学の視点から論述。
(他の紹介)目次 第1部 動物法とはなにか(動物法の歴史―時間的成り立ち
動物法の体系―構造的成り立ち
西欧法と日本法―動物法の対比)
第2部 人と動物の関係からみた動物法(人が動物をまもる―動物愛護管理法
人を動物からまもる―家畜伝染病予防法・牛海綿状脳症対策特別措置法・狂犬病予防法
人と動物が住む生態系をまもる―外来生物法
人が動物をつかう―身体障害者補助犬法
「まもる」と「つかう」の法原理)
第3部 これからの動物法(動物法の現状―動物の「福祉」はどこまで進んだか
動物法の未来―動物に「権利」はあるのか
動物法の担い手―動物保護団体になにができるか
日本社会と動物法)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。