検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

疾風とそよ風 風の感じ方と思い描き方の歴史

著者名 アラン・コルバン/[著]
著者名ヨミ アラン コルバン
出版者 藤原書店
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011728415一般図書451//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
312.1 312.1
田中 角栄 日本-政治・行政-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111662910
書誌種別 図書(和書)
著者名 アラン・コルバン/[著]   綾部 麻美/訳
著者名ヨミ アラン コルバン アヤベ マミ
出版者 藤原書店
出版年月 2024.4
ページ数 201p
大きさ 20cm
ISBN 4-86578-419-0
分類記号 451.4
タイトル 疾風とそよ風 風の感じ方と思い描き方の歴史
書名ヨミ シップウ ト ソヨカゼ
副書名 風の感じ方と思い描き方の歴史
副書名ヨミ カゼ ノ カンジカタ ト オモイエガキカタ ノ レキシ
内容紹介 古来、変わらず人間の傍らにあり続けてきたかに見える「風」。しかしその認識は、科学的認識の深まりと人類の空への進出により、18〜19世紀に大きく転換する。人間にとっての「風」の歴史を、多様な文献を通じて跡付ける。
著者紹介 フランス・オルヌ県生まれ。カーン大学卒業。歴史の教授資格取得。パリ第1大学名誉教授。著書に「娼婦」「においの歴史」「浜辺の誕生」など。
件名1
件名2 自然(文学上)

(他の紹介)内容紹介 東京一極集中の是正、「限定的改憲論」、「日中裏安保」、石油・エネルギーをめぐる資源外交、北方領土問題の解決…角栄が夢見た「日本の未来」。
(他の紹介)目次 序章 一五歳の上京―「理研は俺の大学だった」
第1章 大陸体験と初当選
第2章 保守本流、そして最強の建設族
第3章 政界の中枢へ―「二つのハシゴ」
第4章 「汚れ役」の天下取り―『日本列島改造論』
第5章 首相の八八六日―屈辱の「列島改造論」撤回
第6章 誤算と油断―ロッキード事件
第7章 「闇将軍」と「田中支配」
終章 失意の晩年―角栄が夢見た「日本の未来」
(他の紹介)著者紹介 服部 龍二
 1968年東京都生まれ。92年京都大学法学部卒業。97年神戸大学大学院法学研究科単位取得退学。博士(政治学)。現在、中央大学総合政策学部教授。日本政治外交史・東アジア国際政治史専攻。著書に『東アジア国際環境の変動と日本外交1918‐1931』(有斐閣/吉田茂賞受賞)、『日中国交正常化―田中角栄、大平正芳、官僚たちの挑戦』(中公新書/大佛次郎論壇賞、アジア・太平洋賞特別賞受賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。