検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

にほんご万華鏡 3 天国からの贈り物

著者名 小野寺 牧子/著
著者名ヨミ オノデラ マキコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112084082一般図書810//開架通常貸出在庫 
2 興本1011433248一般図書810//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110598077
書誌種別 図書(和書)
著者名 小野寺 牧子/著
著者名ヨミ オノデラ マキコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.9
ページ数 147p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-004891-3
分類記号 810.4
タイトル にほんご万華鏡 3 天国からの贈り物
書名ヨミ ニホンゴ マンゲキョウ
内容紹介 間違いやすい熟語、誤読しやすい漢字…。日本漢字能力検定協会の日本語教育研究所準研究員・講師であった著者が、親しみやすくわかりやすい文章で、季節感を交えながら言葉の使い方のエッセンスを紹介。遺稿も収録。
著者紹介 1954〜2015年。東京都生まれ。佛教大学で国文学士、放送大学大学院で言語学修士を取得。日本漢字能力検定協会日本語教育研究所準研究員・講師、川口短期大学非常勤講師などを務めた。
件名1 日本語

(他の紹介)内容紹介 間違いやすい熟語、誤読しやすい漢字、面白い由来の言葉―。日本漢字能力検定協会の日本語教育研究所準研究員・講師であった著者が親しみやすく、わかりやすい文章で、季節感を交えながらまとめたエッセイ。
(他の紹介)目次 2014年(9月 秋はどんな季節?
10月 漱石と漢字
11月 続 漱石と漢字
12月 狐と狸)
2015年(1月 七福神
2月 「七」の話
3月 「つとめる」三態
4月 花について
休載のお願い)
追想(絶筆―5月号のための草稿(小野寺久)
わが生徒への弔辞(安野光雅))
(他の紹介)著者紹介 小野寺 牧子
 1954年東京都生まれ。1977年東京大学経済学部を卒業後、三菱総合研究所にて研究スタッフとして主に環境問題、エネルギー問題に関わる。1989年より2年間イギリスに在住、ロンドン日本人学校補習校の講師を務め、日本語の面白さに触れる。帰国後作家事務所で文章の校閲に携わる。1998年より、日本漢字能力検定協会日本語教育研究所準研究員・講師として「日本語・漢字講座」を多数担当。2006年より川口短期大学非常勤講師。佛教大学で国文学士、放送大学大学院で言語学修士を取得。2015年8月大腸がんにより死去。享年62(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。