検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

無限の天才 夭逝の数学者・ラマヌジャン

著者名 ロバート・カニーゲル/著
著者名ヨミ ロバート カニーゲル
出版者 工作舎
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217231636一般図書289.2/ラ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
289.2 289.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110598162
書誌種別 図書(和書)
著者名 ロバート・カニーゲル/著   田中 靖夫/訳
著者名ヨミ ロバート カニーゲル タナカ ヤスオ
出版者 工作舎
出版年月 2016.9
ページ数 381p
大きさ 22cm
ISBN 4-87502-476-7
分類記号 289.2
タイトル 無限の天才 夭逝の数学者・ラマヌジャン
書名ヨミ ムゲン ノ テンサイ
副書名 夭逝の数学者・ラマヌジャン
副書名ヨミ ヨウセイ ノ スウガクシャ ラマヌジャン
内容紹介 インドの田舎町にうまれ、独学で高等数学を修め、数多くの公式を発見した天才ラマヌジャン。英国数学界の頂点に立つハーディが彼をイギリスに呼び寄せ、共同研究が始まった…。2016年公開映画「奇蹟がくれた数式」の原作。
著者紹介 1946年生まれ。サイエンス・ライター。科学上の著作に贈られるグラディ・スタック賞受賞。2002年よりMITの大学院サイエンスライティングプログラムのコースディレクターを務める。

(他の紹介)内容紹介 植民地としてイギリスの統治下にあったインドの田舎町にうまれ、独学でつぎつぎに公式を発見した不世出の天才ラマヌジャン。イギリスでエリート教育をうけ、大陸の数学に遅れをとっていたイギリスの純粋数学を一気に最先端レベルに引き上げたG.H.・ハーディ。生まれも育ちもまったく異にする二人の天才が、ひたすら「真理」を求めてイギリスで共同研究をはじめ、輝かしい成果をあげてゆく…
(他の紹介)目次 第1章 冷厳なる寺院にて 1887‐1903
第2章 歓喜に満ちて 1903‐1908
第3章 庇護者を求めて 1908‐1913
第4章 ハーディ G・H・ハーディ‐1913まで
第5章 「自己紹介をさせて下さい…」 1913‐1914
第6章 ラマヌジャンの春 1914‐1916
第7章 イギリスの冷気 1916‐1918
第8章 「やや変調をきたして」 1918‐現在
(他の紹介)著者紹介 カニーゲル,ロバート
 ボルチモア在住のサイエンス・ライター。科学上の著作に贈られるグラディ・スタック賞の受賞者。『ニューヨーク・タイムズ・マガジン』、『今日の心理学(Psychology Today)』、『サイエンス85』、『イン・ヘルス』、『ザ・サイエンス』など数多くの新聞・雑誌に執筆している。『ニューヨーク・タイムズ書評』と『ロサンゼルス・タイムズ』へ定期的に論評記事を載せているほか、『ジョン・ホプキンズ・マガジン』の編集も務める。また、ジョン・ホプキンズ大学で文学ジャーナリズムの講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 靖夫
 1981年、東京大学薬学系大学院・生命薬学修士課程修了。製薬業界での勤務を経て、外資系の経営コンサルタント会社で製薬/バイオ産業分野における事業・研究開発戦略の立案/実施支援に従事した。現在、フリーの翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。