検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

二ちょうめのおばけやしき あたらしい創作童話 10

著者名 木暮 正夫/作
著者名ヨミ コグレ マサオ
出版者 岩崎書店
出版年月 1979.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220877112児童図書/こぐ/開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1220520967児童図書913/コク/閉架-児童通常貸出在庫 
3 梅田1320451782児童図書/コク/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松井 今朝子
2018
763.2 763.2
ピアノ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820014106
書誌種別 図書(児童)
著者名 木暮 正夫/作   渡辺 有一/絵
著者名ヨミ コグレ マサオ ワタナベ ユウイチ
出版者 岩崎書店
出版年月 1979.8
ページ数 78p
大きさ 22cm
ISBN 4-265-91610-4
分類記号 913.6
タイトル 二ちょうめのおばけやしき あたらしい創作童話 10
書名ヨミ ニチョウメ ノ オバケ ヤシキ

(他の紹介)内容紹介 ピアノを学ぶことで、子どもの心身は大きな成長を遂げます。ピアノを習う意義からその効用、習う時期の重要性、右脳と左脳を生かした練習法などまで紹介。北海道から沖縄まで年間170回を超える講演を行っている著者による、これまで誰も語らなかったピアノ教育法。
(他の紹介)目次 1章 ピアノを習う理由
2章 ピアノ学習に効果的な時期
3章 ピアノ学習の注意点
4章 子どもを伸ばすピアノの先生とは?
5章 ピアノ楽譜の選び方
6章 楽器の選び方
(他の紹介)著者紹介 黒河 好子
 桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業。日本フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会ソリストや札幌交響楽団と数多く共演。また各地でリサイタルを行うほか、音楽祭などのコンサート数多く出演。ソロ活動以外でも、室内楽、合唱などでも活躍。1989年「カムレード」を結成、オーケストラとの共演など多方面でコンサート活動を行っている。1993年、芸術性の高い演奏、また指導面の貢献を認められ、札幌市民文化奨励賞受賞。現在、年間170回以上にも及ぶピアノ講座や公開レッスンなどを全国各地で開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。