検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

長生きの秘訣はこの血流にあった! 血管血液流れの年齢を若くする方法

著者名 東 茂由/著
著者名ヨミ ヒガシ シゲヨシ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411647118一般図書493.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
493.24 493.24
血管-疾患

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110599919
書誌種別 図書(和書)
著者名 東 茂由/著   首藤 紳介/監修
著者名ヨミ ヒガシ シゲヨシ シュトウ シンスケ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.10
ページ数 117p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-25357-2
分類記号 493.24
タイトル 長生きの秘訣はこの血流にあった! 血管血液流れの年齢を若くする方法
書名ヨミ ナガイキ ノ ヒケツ ワ コノ ケツリュウ ニ アッタ
副書名 血管血液流れの年齢を若くする方法
副書名ヨミ ケッカン ケツエキ ナガレ ノ ネンレイ オ ワカク スル ホウホウ
内容紹介 血液こそが細胞の生命を保つ根源。サラサラの血液が正常に流れることでさまざまな症状が改善し、老化が防止される。全身の「血管・血液・血流」の健康を保つための食べ物・食べ方・運動・体操・マッサージを紹介する。
著者紹介 1949年山口県生まれ。早稲田大学教育学部卒。医療・健康誌、ビジネス誌などで取材・執筆。著書に「いつも元気な人の習慣術」「読むだけで健康でいられる家庭の新医学」など。
件名1 血管-疾患

(他の紹介)内容紹介 脳卒中・心疾患・糖尿病・肺塞栓・認知症…問題ないか、いますぐチェック!!全身の“血管・血液・血流”の健康を保つ食べ物・食べ方・運動・体操・マッサージとは。「なぜ血流が問題なのか」から、硬い血管が引き起こす怖い病気、血液がサラサラになる方法まで!
(他の紹介)目次 1章 血液が正しく流れないと何が問題なのか
2章 血管を硬くし、血流を悪くする犯人は?
3章 血液・血管・血流の健康度は自分でチェックできる
4章 血液の質は「腸」が決める、という事実
5章 何を、どのように食べれば血液は若返るのか
6章 この運動・体操・マッサージが血行を促進する
(他の紹介)著者紹介 首藤 紳介
 愛知医科大学卒業。小児科医として、大学病院や民間病院の救急外来、未熟児集中治療室などで現代医学を研鑽。2010年より、補完代替医療のクリニックに勤務。ガン、膠原病・リウマチ、アレルギー、精神疾患などに対して多くの臨床経験を積む。高齢者の訪問診療や精神科病院の非常勤勤務なども務め、新生児医療・小児医療から成人内科、老人内科までを経験する。2013年5月より表参道首藤クリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東 茂由
 1949年、山口県生まれ。早稲田大学教育学部卒。現代医学から東洋医学まで幅広い知識・情報力で、医療の諸相を追究。医療・健康誌、ビジネス誌などで精力的に取材・執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。