検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2022/08/03

書誌情報サマリ

タイトル

美しき小さな雑草の花図鑑

著者名 大作 晃一/写真
著者名ヨミ オオサク コウイチ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大田垣 晴子
2009
520.4 520.4
建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111605273
書誌種別 電子書籍
著者名 大作 晃一/写真   多田 多恵子/文
著者名ヨミ オオサク コウイチ タダ タエコ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2018.2
ページ数 168p
ISBN 4-635-55012-3
分類記号 470
タイトル 美しき小さな雑草の花図鑑
書名ヨミ ウツクシキ チイサナ ザッソウ ノ ハナズカン
内容紹介 庭や道端など身近な場所に生えているにも関わらず、目もくれずに通り過ぎてきた雑草。手を伸ばし、目を近づけて見ると…。美しく繊細で、個性豊かな雑草の花を、色別に拡大写真で紹介する。
著者紹介 千葉県生まれ。自然写真家。著書に「くらべてわかるきのこ」など。
件名1 野草
件名2

(他の紹介)内容紹介 街、ターミナル、学校、橋、ライブ空間、高層建築…過去と未来をつなぐ、豊かな空間。その手がかりを全力で探る!
(他の紹介)目次 プロローグ 建築家として働くこと
第1話 大工の言葉
第2話 街の見た目
第3話 蔵としての家
第4話 空間のなかの移動
第5話 芸術の文脈と身近さ
第6話 地域に開く学校
第7話 人々が行き交う場所
第8話 高層建築の新しい挑戦
第9話 世界を結界する橋
第10話 広い芝生とスポーツの巨大建築
第11話 総合芸術としてのライブ空間
エピローグ 生命力のある建築
(他の紹介)著者紹介 光嶋 裕介
 建築家。一級建築士。1979年、アメリカ、ニュージャージー州生まれ。8歳までアメリカで育ち、中学卒業まで日本とカナダ、イギリスで過ごす。1995年、単身帰国し、早稲田大学本庄高等学院に入学。2002年、早稲田大学理工学部建築学科を卒業し、大学院は石山修武研究室へ。2004年、大学院修了とともにドイツの建築設計事務所で働き、ベルリンで暮らす。2008年に帰国し、光嶋裕介建築設計事務所を開設。2010年、思想家の内田樹氏の自宅兼道場(合気道)の設計を依頼され、翌2011年、建築家としての処女作、“凱風館(がいふうかん)”を神戸に完成。2012〜15年まで、首都大学東京にて助教をつとめ、現在は神戸大学にて、客員准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。