検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あなたの周りの身近な狂気

著者名 高木 希奈/著
著者名ヨミ タカギ キナ
出版者 セブン&アイ出版
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211742523一般図書493.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

パトリック・オブライアン 高津 幸枝
2023
430.2 430.2
世論調査 日本人 価値(社会学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110418833
書誌種別 図書(和書)
著者名 高木 希奈/著
著者名ヨミ タカギ キナ
出版者 セブン&アイ出版
出版年月 2014.12
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-86008-647-3
分類記号 493.7
タイトル あなたの周りの身近な狂気
書名ヨミ アナタ ノ マワリ ノ ミジカ ナ キョウキ
内容紹介 新型うつ病、アルコール依存症、統合失調症…。気鋭の精神科医が、精神疾患の患者の生い立ちや家族・周囲の人たちとの関わりの中で、病態がどのような過程を経て形成され、いかに回復を遂げるかをストーリー化して説明する。
件名1 精神医学

(他の紹介)内容紹介 NHKが長年行なってきた大規模調査、「日本人の意識」調査によるデータを使用した初の二次分析研究。日本人の意識はどのように変わってきたのか?人びとの生活の目標、満足感、性役割意識、労働観、政治参加、ナショナリズム、外国イメージなど、「日本人の意識」調査のなかでも注目すべきトピックについて、精緻な実証分析を展開。後期近代の時代を生きる人びとの意識を探る。
(他の紹介)目次 1章 後期近代と日本における価値意識の変容―研究の背景と枠組み
2章 データと分析法―価値意識変容の研究に必要なこと
3章 いかなる時代・世代において日本人の生活目標は変化したのか?
4章 生活満足感に対する加齢効果・コーホート効果・時代効果
5章 性役割意識はなぜ、どのように変化してきたのか
6章 仕事の価値と人々の価値志向
7章 日本人の政治参加―投票外参加のコーホート分析
8章 グローバル時代におけるナショナリズムの変化
9章 外国イメージのコーホート分析―好きな外国へのグローバリゼーションの効果
10章 後期近代の価値意識はどう変化したか


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。