検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ミスターオレンジ

著者名 トゥルース・マティ/作
著者名ヨミ トゥルース マティ
出版者 朔北社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121158299児童図書949/マテ/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220907463児童図書94/マ/開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320830466児童図書/マ/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420852345児童図書/マ/開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520827452児童図書/マ/開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620878827児童図書93/マ/開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0711586347一般図書949//ティーンズ通常貸出在庫 
8 鹿浜0920613817児童図書949/マ/開架-児童通常貸出在庫 
9 興本1020681001児童図書949/マテ/開架-児童通常貸出在庫 
10 伊興1111531974一般図書949/マ/ヤングティーンズ通常貸出在庫 
11 中央1222549972児童図書949/マ/開架-児童通常貸出在庫 
12 梅田1320625120児童図書/マ/開架-児童通常貸出在庫 
13 江南1520380955児童図書949/マティ/開架-児童通常貸出在庫 
14 新田1620376242児童図書/マテ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トゥルース・マティ 野坂 悦子 平澤 朋子
2016
949.33 949.33

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110600693
書誌種別 図書(児童)
著者名 トゥルース・マティ/作   野坂 悦子/訳   平澤 朋子/絵
著者名ヨミ トゥルース マティ ノザカ エツコ ヒラサワ トモコ
出版者 朔北社
出版年月 2016.9
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-86085-124-8
分類記号 949.33
タイトル ミスターオレンジ
書名ヨミ ミスター オレンジ
内容紹介 1943年のニューヨーク。八百屋の少年ライナスは、オレンジを注文する画家と親しくなり、彼を「ミスターオレンジ」と呼ぶ。ナチスが支配するヨーロッパから逃げてきたその画家との出会いが、ライナスを大きく変え…。
著者紹介 長年編集者を務め、2007年児童文学作家としてデビュー。「ミスターオレンジ」でバチェルダー賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 一九四三年のニューヨーク。八百屋の少年ライナスは、オレンジを注文するひとりの画家と親しくなる。その人を「ミスターオレンジ」と呼び、まっしろな壁に原色の四角を貼りつけた明るいアトリエに魅了される。ナチスが支配するヨーロッパから、命がけで逃げてきたその画家は、ライナスにとって特別な存在となった。ミスターオレンジを通して、ライナスは新しい「未来」に出会い、想像の自由を守ることの意味を自分で考えはじめる…。2014年全米図書館協会「バチェルダー賞」受賞作品。
(他の紹介)著者紹介 マティ,トゥルース
 長年、編集者を務めていたマティは、2007年に『出発時間』(未邦訳)で児童文学作家としてデビュー。同作品で、オランダのフラッハ・エン・ウィンペル賞と、ミルドレッド・L・バチェルダー賞を受賞。バチェルダー賞は、毎年、全米図書館協会が優れた翻訳児童文学に贈る賞で、マティは2作目の『ミスターオレンジ』で、2014年にふたたびバチェルダー賞にかがやき、今後の活躍がさらに期待される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野坂 悦子
 1985年より5年間、ヨーロッパに住んだ経験を活かして、オランダやベルギーの優れた絵本や物語を紹介している。長年JBBY(日本国際児童図書評議会)の理事をつとめ、「紙芝居文化の会」海外統括委員としての活動もつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平澤 朋子
 2005年武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。