検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

草原讃歌 フィクションの楽しみ

著者名 ナンシー・ヒューストン/著
著者名ヨミ ナンシー ヒューストン
出版者 水声社
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216702918一般図書953/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
585.56 585.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110219704
書誌種別 図書(和書)
著者名 ナンシー・ヒューストン/著   永井 遼/訳
著者名ヨミ ナンシー ヒューストン ナガイ リョウ
出版者 水声社
出版年月 2013.1
ページ数 276p
大きさ 20cm
ISBN 4-89176-938-3
分類記号 953.7
タイトル 草原讃歌 フィクションの楽しみ
書名ヨミ ソウゲン サンカ
内容紹介 自然を支配する西欧文明、自然との共存をめざす土着の文化-。相反する価値観にひきさかれながら20世紀を生きぬいた祖父の遺稿。その断片をつなぎつつ、孫娘が家族四代の歴史を背景に人間の救済/再生を物語る。
著者紹介 1953年カナダ生まれ。20歳のときにパリに留学、ロラン・バルトに師事する。以後フランスに住み、フランス語と英語の双方で創作活動を展開。著書に「暗闇の楽器」など。

(他の紹介)内容紹介 日本での誕生から100年以上経過した段ボール。その基本的な構造はその当時から変わらない。「包み」「守り」「装い」「運ぶ」を成立させる優秀な梱包資材として活躍し、私たちの日常を支えています。
(他の紹介)目次 第1章 段ボールのあゆみ
第2章 包装としての段ボール
第3章 段ボールができるまで
第4章 段ボール箱の設計と特性
第5章 機能性段ボール
第6章 さまざまな場面で活躍する段ボール
第7章 人にも環境にも優しい段ボール
(他の紹介)著者紹介 斎藤 勝彦
 神戸大学大学院教授。1961年佐賀県生まれ。1987年神戸商船大学大学院商船学研究科修了。神戸商船大学助手。1991年大阪大学博士(工学)。2006年より現職。日本包装学会理事、Board Member of IAPRI(International Association of Packaging Research Institutes)、Editorial Board of Packaging Technology and Science(International Journal)Editorial Board、Journal of Applied Packaging Research(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。