検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

みんなでうどんづくり かがくのとも 488号

著者名 菊池 日出夫/さく
著者名ヨミ キクチ ヒデオ
出版者 福音館書店
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220773980児童図書E//しょくぶつ絵本-知識通常貸出在庫 
2 舎人0420757312児童図書E//青閉架-児童通常貸出在庫 
3 花畑0720641513児童図書E/くらし/茶閉架-児童通常貸出在庫 
4 中央1222026724児童図書E401/カカ/閉架-児童通常貸出在庫 
5 中央1222026732児童図書E401/カカ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

菊池 日出夫
2004
778.21 778.21
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000920004471
書誌種別 図書(児童)
著者名 菊池 日出夫/さく
著者名ヨミ キクチ ヒデオ
出版者 福音館書店
出版年月 2009.11
ページ数 27p
大きさ 25cm
分類記号 E
タイトル みんなでうどんづくり かがくのとも 488号
書名ヨミ ミンナ デ ウドンズクリ
件名1 小麦
件名2 うどん

(他の紹介)内容紹介 「映画における公共性とは」「あの名作マンガが描こうとしたものとは」「科学における“私”とは」「憲法と軍隊とは」「テレビの果たすべき役割とは」「演出のおもしろさとは」―。細田守、吉田秋生、福岡伸一、三谷幸喜ら14人の映画監督・マンガ家・学者・演出家との語らいは、世界の複雑さと豊かさを教えてくれる。様々な気づきに満ち、視野が広がる対談シリーズ、ついに完結。文庫オリジナル。
(他の紹介)目次 第1章 映画監督と語る(細田守―映画をつくることは公園をつくるようなもの)
第2章 マンガ家と語る(吉田秋生―四姉妹を取り囲む“街”を描く
山下和美―理屈で覚えるのではなく、身体で覚える)
第3章 学者と語る(原武史―東京を、西から考える
斎藤環―フィクションの強みを生かして
宮台真司―誰も知らない子どもの世界
野田正彰―生きる意味を問う前に
福岡伸一―その瞬間の、前後に存在するもの)
第4章 演出家と語る(水田伸生―作品の出来は、準備で決まる
三谷幸喜―創作のナイショの舞台裏
蜷川幸雄 笠松泰洋―三者三様、ものづくりの秘訣
森達也―「複雑な世界」をフクザツなまま描くこと
鴨下伸一―ホームドラマにおける芝居とは何か)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。