検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「里山」を宮崎駿で読み直す 森と人は共生できるのか

著者名 小野 俊太郎/著
著者名ヨミ オノ シュンタロウ
出版者 春秋社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610820464一般図書650//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
778.77 778.77
宮崎 駿 アニメーション 里山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110604601
書誌種別 図書(和書)
著者名 小野 俊太郎/著
著者名ヨミ オノ シュンタロウ
出版者 春秋社
出版年月 2016.10
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-44419-1
分類記号 778.77
タイトル 「里山」を宮崎駿で読み直す 森と人は共生できるのか
書名ヨミ サトヤマ オ ミヤザキ ハヤオ デ ヨミナオス
副書名 森と人は共生できるのか
副書名ヨミ モリ ト ヒト ワ キョウセイ デキル ノカ
内容紹介 人の営みと不可分のゴミやエネルギー問題を抜きに、持続可能な社会は語れない。宮崎アニメと里山が、どのように相互に影響を与えてきたかを探りながら、自然賛歌やノスタルジーにとどまらない里山の現代的意義を問い直す。
著者紹介 1959年札幌生まれ。成城大学大学院博士課程中途退学。文芸・文化評論家。成蹊大学、青山学院大学などで教鞭をとる。著書に「未来を覗くH・G・ウェルズ」「ウルトラQの精神史」など。
件名1 アニメーション
件名2 里山

(他の紹介)内容紹介 人の営みと不可分のゴミやエネルギー問題を抜きに持続可能な社会は語れない。ぽ『となりのトトロ』など宮崎駿作品をひもとき、自然賛歌やノスタルジーにとどまらない里山の現代的意義を問い直す。里山神話の虚構を暴く。
(他の紹介)目次 序章 再発見された里山
第1章 文明のゴミと小国主義―『風の谷のナウシカ』
第2章 里山神話の形成―『となりのトトロ』1
第3章 怪異との同居―『となりのトトロ』2
第4章 里山と人間のあり方―『もののけ姫』1
第5章 山や森は誰のものなのか―『もののけ姫』2
第6章 里山から里海へ―『崖の上のポニョ』
(他の紹介)著者紹介 小野 俊太郎
 1959年、札幌生まれ。東京都立大学卒業後、成城大学大学院博士課程中途退学。文芸・文化評論家。成蹊大学、青山学院大学などで教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。