検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古寺巡礼京都 23 建仁寺 新版

出版者 淡交社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216013019一般図書185.9/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
331.72 331.72

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810044151
書誌種別 図書(和書)
出版者 淡交社
出版年月 2008.7
ページ数 142p
大きさ 21cm
ISBN 4-473-03493-9
分類記号 185.9162
タイトル 古寺巡礼京都 23 建仁寺 新版
書名ヨミ コジ ジュンレイ キョウト
内容紹介 日本人のこころのふるさと、名刹を訪ねる古寺巡礼の旅へ。第23巻は建仁寺を案内する。宝物、行事等の文化財をカラー写真で紹介し、臨済宗建仁寺派管長から現代へのメッセージや、竹西寛子のエッセイを収録する。
件名1 寺院-京都府

(他の紹介)内容紹介 ケインズと対極に立つ20世紀を代表する経済学者の社会主義批判。ナチスと闘った英国人に、「法の支配」に基づく自由民主主義がいかに大切か、社会主義を含む集産主義がなぜ全体主義に行き着くのかを説いた自由主義のバイブル。
(他の紹介)目次 放棄された道
偉大なユートピア
個人主義と集産主義
計画の「必然性」
計画と民主主義
計画と法の支配
経済の管理と全体主義
誰が、誰を?
保障と自由
最悪の人間が指導者になるのはなぜか
真実の終わり
ナチズムを生んだ社会主義
いまここにいる全体主義者
物質的な条件と観念的な目標
国際秩序の展望
(他の紹介)著者紹介 ハイエク,フリードリヒ
 1899〜1992。オーストリア・ハンガリー帝国の首都ウィーン生まれの経済学者、哲学者。ウィーン大学で法学と政治学の博士号を取得。ルートヴィヒ・フォン・ミーゼスらの流れを汲むオーストリア学派の一員として、景気循環をめぐってケインズ、社会主義経済計算をめぐってオスカー・ランゲらと論争を展開。1931年にロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)教授に就任。1944年刊行の『隷従への道』は英米でベストセラーに。1950年にシカゴ大学教授、1962年からフライブルク大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村井 章子
 翻訳家。上智大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 静寂の促し   5-16
竹西 寛子/著
2 口絵カラー   17-80
石川 登志雄/解説 水野 克比古/写真
3 おおいなるかな心や   81-90
小堀 泰巖/著
4 建仁寺の歴史   栄西がつたえた「禅と茶」の物語   91-103
高野 澄/著
5 四頭の茶会   禅院清規と茶礼   104-111
村井 康彦/著
6 建仁寺文学散歩   112-117
蔵田 敏明/著
7 風神雷神図屛風   118-122
狩野 博幸/著
8 建仁寺の「潮音庭」及び「○△□乃庭」   123-128
北山 安夫/著
9 建仁寺の文化財   129-136
石川 登志雄/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。