検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

時代が締め出すこころ 精神科外来シリーズ

著者名 青木 省三/著
著者名ヨミ アオキ ショウゾウ
出版者 日本評論社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311405821一般図書493.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
493.7 493.7
精神医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110606512
書誌種別 図書(和書)
著者名 青木 省三/著
著者名ヨミ アオキ ショウゾウ
出版者 日本評論社
出版年月 2016.10
ページ数 6,258p
大きさ 20cm
ISBN 4-535-98441-7
分類記号 493.7
タイトル 時代が締め出すこころ 精神科外来シリーズ
書名ヨミ ジダイ ガ シメダス ココロ
内容紹介 症状よりも生活をみる-。生活が安全で安心したものになると、症状は勢いを弱める。精神医学の肥大化に歯止めをかけ、小さな精神医学をめざす精神科医が、診察室で出会った人たちとの交流を通して考えたことを綴る。
著者紹介 1952年広島市生まれ。岡山大学医学部卒業。川崎医科大学精神科学教室教授。著書に「ぼくらの中の発達障害」「精神科治療の進め方」「思春期こころのいる場所」など。
件名1 精神医学

(他の紹介)内容紹介 精神医学の肥大化に歯止めをかけ、小さな精神医学をめざす。
(他の紹介)目次 第1章 今、何が起こっている?(異質な人が生きにくい社会
私は病ですか?―アスペルガー症候群と統合失調症 ほか)
第2章 空気が読めないのは悪いこと?―広汎性発達障害とは何か(失われる「こころ」の可能性―診断基準をめぐって
子どもの頃は普通でした ほか)
第3章 薬物療法への問い(薬への幻想
薬が人を追い詰める ほか)
第4章 こころを見つめなおす(地元では「不適応」、島では人気者
私は真直ぐに生きるんだ ほか)
第5章 何が求められているのか?(障害観を再考する
外から目線―視点の変化がもたらすもの ほか)
(他の紹介)著者紹介 青木 省三
 1952年広島市生まれ。1977年岡山大学医学部卒業。1993年岡山大学神経精神医学教室助教授。1997年川崎医科大学精神科学教室教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。