検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

きょうもまた好奇心散歩

著者名 池内 紀/著
著者名ヨミ イケウチ オサム
出版者 新講社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217214434一般図書915.6/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池内 紀
2016
915.6 915.6
東京都-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110606526
書誌種別 図書(和書)
著者名 池内 紀/著
著者名ヨミ イケウチ オサム
出版者 新講社
出版年月 2016.11
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 4-86081-549-3
分類記号 915.6
タイトル きょうもまた好奇心散歩
書名ヨミ キョウ モ マタ コウキシン サンポ
内容紹介 散歩は発見の母、雑学知識の素。歩くのは脚だが、眼も頭も散歩する-。好奇心に満ちた「日々発見の池内式散歩」を巡るエッセイ。月刊誌『望星』連載から25篇を選び再構成して単行本化。
著者紹介 1940年兵庫県生まれ。ドイツ文学者。エッセイスト。「ゲーテさんこんばんは」で桑原武夫学芸賞、「海山のあいだ」で講談社エッセイ賞、「恩地孝四郎」で読売文学賞受賞。
件名1 東京都-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 歩くのは脚でだが眼も頭も散歩する。散歩は発見の母・雑学知識の素。池内式散歩術による好奇心散歩エッセイ。
(他の紹介)目次 1 晴れても降っても散歩日和(せんべい三角行脚―浅草・深川・銀座
小麦の炒り方―千葉県野田市
富士山発拝み―中央区日本橋界隈 ほか)
2 きょうもキョロキョロ好奇心散歩(キョロキョロする―日本橋・上野不忍池・新江戸川公園
哲学する庭―東京都中野区
草刈島近辺―東京都北区 ほか)
3 きょうも行きずり夢見がち散歩(牧野式フローラひとり占め―東京都練馬区
鳥になる―多摩都市モノレール
野川今昔物語 ほか)
(他の紹介)著者紹介 池内 紀
 1940年兵庫県姫路市生まれ。ドイツ文学者。エッセイスト。主な著書に『ゲーテさんこんばんは』(桑原武夫学芸賞)、『海山のあいだ』(講談社エッセイ賞)、『恩地孝四郎』(読売文学賞)など。訳書に『カフカ小説全集』(全6巻、日本翻訳文化賞)、『ファウスト』(毎日出版文化賞)など。山や町歩きに関する本も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。