検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

パリはわが町

著者名 ロジェ・グルニエ/[著]
著者名ヨミ ロジェ グルニエ
出版者 みすず書房
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111524037一般図書954//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロジェ・グルニエ 宮下 志朗
2016
954.7 954.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110606581
書誌種別 図書(和書)
著者名 ロジェ・グルニエ/[著]   宮下 志朗/訳
著者名ヨミ ロジェ グルニエ ミヤシタ シロウ
出版者 みすず書房
出版年月 2016.10
ページ数 234,18p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-08555-3
分類記号 954.7
タイトル パリはわが町
書名ヨミ パリ ワ ワガマチ
内容紹介 1943年以来ずっとパリに暮らす著者が、19世紀パリの印刷工だった祖父の住所を皮切りに、数々の思い出と出会いにあふれる町を言葉で散歩する。20世紀のパリを生きた作家たちを偲ぶ愛情地理学にして人生のアドレス帳。
著者紹介 1919年カーン生まれ。小説家。ジャーナリスト。放送作家。ガリマール出版社編集委員。著書に「別離のとき」「写真の秘密」など。

(他の紹介)内容紹介 短篇の名手が、所番地を手がかりに数多の出来事と出会いを想起する断章=自伝。20世紀の都市パリを生きた作家たちを偲ぶ「愛情地理学」にして人生のアドレス帳。
(他の紹介)著者紹介 グルニエ,ロジェ
 フランスの小説家・ジャーナリスト・放送作家。1919年9月19日、ノルマンディ地方のカーンに生まれ、ピレネー山中ベアルヌ地方の町ポーで育つ。1943年11月に上京して以来、現在までパリ市に在住。戦後アルベール・カミュに誘われて“コンバ”紙の記者となり、“フランス・ソワール”紙編集部を経て、1963年からガリマール出版社編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮下 志朗
 1947年、東京生まれ。東京大学名誉教授。放送大学教養学部教授。1990年『本の都市リヨン』(晶文社)で大佛次郎賞受賞。ラブレー、モンテーニュからゾラ、バルザック、都市論まで、幅広くフランスの文学と文化を扱っている。ラブレー『ガルガンチュアとパンタグリュエル』(全5巻、ちくま文庫)の訳業により、2013年度の読売文学賞(研究・翻訳部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。