検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

テクスト分析入門 小説を分析的に読むための実践ガイド

著者名 松本 和也/編
著者名ヨミ マツモト カツヤ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217344140一般図書910.26/テ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
910.26 910.26
小説(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110606656
書誌種別 図書(和書)
著者名 松本 和也/編
著者名ヨミ マツモト カツヤ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2016.10
ページ数 259p
大きさ 21cm
ISBN 4-89476-836-9
分類記号 910.26
タイトル テクスト分析入門 小説を分析的に読むための実践ガイド
書名ヨミ テクスト ブンセキ ニュウモン
副書名 小説を分析的に読むための実践ガイド
副書名ヨミ ショウセツ オ ブンセキテキ ニ ヨム タメ ノ ジッセン ガイド
内容紹介 テクスト分析のための入門書。日本近代文学史上の名作を題材に、小説の感動や評価のポイントとなるような仕掛けや工夫、方法に光を当てるための具体的な観点や技術(ツール)を、その使用法とともに分かりやすく示す。
著者紹介 神奈川大学外国語学部准教授。著書に「昭和十年前後の太宰治」など。
件名1 小説(日本)

(他の紹介)目次 テクストを分析的に読むために
ロシア・フォルマリズム ウォーミング・アップ―夏目漱石『夢十夜』「第一夜」
知足と安楽死を超えて―森鴎外「高瀬舟」1
焦点化、直接話法 語ること・見ることとテクストの仕組み―森鴎外「高瀬舟」2
単起法、括復法、聞き手、空所 謎と反復をめぐるテクストの仕組み―森鴎外「高瀬舟」3
“奇蹟”の読み方/読まれ方―芥川龍之介「南京の基督」1
語りの時間、錯時法 語り手はどこにいるのか―芥川龍之介「南京の基督」2
語りの時間、入れ子構造、焦点化 奇生する語り手の欲望―芥川龍之介「南京の基督」3
“名作”が名作になるまで―川端康成「伊豆の踊子」1
持続、休止法、要約法、情景法、省略法 偽装された“現在”―川端康成「伊豆の踊子」2〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 松本 和也
 神奈川大学外国語学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。