検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地方別・日本の名族 6 東海編

出版者 新人物往来社
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0910444413一般図書288//開架通常貸出在庫 
2 中央1214244061一般図書288.2/チ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810228977
書誌種別 図書(和書)
出版者 新人物往来社
出版年月 1989.6
ページ数 239p
大きさ 22cm
ISBN 4-404-01541-0
分類記号 288.3
タイトル 地方別・日本の名族 6 東海編
書名ヨミ チホウベツ ニホン ノ メイゾク
件名1 氏族

(他の紹介)内容紹介 人文科学、社会科学、自然科学の各分野における第一人者や気鋭の研究者、研究家、作家らがそれぞれの専門や独自の視点から「ナマズ」を縦横無尽に論じる稀代の一冊。ヒトはマナズをどのように眺め、どのように接し、食べ、ときに畏れてきたのか、そしてヒトはナマズをどこまで解き明かしたのか。ヒトとナマズの数千年にわたる関係史、文化誌のすべてを網羅。
(他の紹介)目次 第1章 ナマズの博覧誌(ナマズの博物誌
ナマズの絵図から見た東西の博物学的交流史 ほか)
第2章 ナマズをめぐる信仰と伝承(鯰絵「瓢箪鯰」の系譜―如拙筆「瓢鮎図」から安政2年の鯰絵へ
阿蘇の鯰信仰 ほか)
第3章 暮らしの中のナマズ(水産学の立場からナマズを考える
ナマズの漁撈とその多様性 ほか)
第4章 ナマズのサイエンス(現生ナマズの系統と現状
ナマズの生態と性格 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。