検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新しい日米外交を切り拓く 沖縄・安保・原発・TPP、多様な声をワシントンへ

著者名 猿田 佐世/著
著者名ヨミ サルタ サヨ
出版者 集英社クリエイティブ
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411648355一般図書319.1//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511596330一般図書319.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
319.1053 319.1053
日本-対外関係-アメリカ合衆国 新外交イニシアティブ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110608166
書誌種別 図書(和書)
著者名 猿田 佐世/著
著者名ヨミ サルタ サヨ
出版者 集英社クリエイティブ
出版年月 2016.10
ページ数 244p
大きさ 19cm
ISBN 4-420-31076-5
分類記号 319.1053
タイトル 新しい日米外交を切り拓く 沖縄・安保・原発・TPP、多様な声をワシントンへ
書名ヨミ アタラシイ ニチベイ ガイコウ オ キリヒラク
副書名 沖縄・安保・原発・TPP、多様な声をワシントンへ
副書名ヨミ オキナワ アンポ ゲンパツ ティーピーピー タヨウ ナ コエ オ ワシントン エ
内容紹介 沖縄米軍基地反対など今まで日本政府が伝えなかった声を届けるため、アメリカの中枢ワシントンでロビイングを行う著者が、日米外交の現場で見た日米関係を歪める仕組みとは? 従来の日米外交を切り崩す画期的視点。
著者紹介 1977年東京都生まれ。コロンビア大学ロースクールで法学修士号、アメリカン大学国際関係学部で国際政治・国際紛争解決学修士号を取得。新外交イニシアティブ事務局長。弁護士。
件名1 日本-対外関係-アメリカ合衆国
件名2 新外交イニシアティブ

(他の紹介)内容紹介 なぜ沖縄の声がアメリカに伝わらないのか?日米関係を歪めているワシントン拡声器とは?
(他の紹介)目次 1 プロローグ―沖縄をワシントンに伝える
2 日米外交に目を向けるまで
3 ワシントンという街でした経験
4 既存の日米の外交チャンネル
5 日本政府や日本企業とワシントン
6 アメリカに声を伝えるということ
7 日米原子力エネルギープロジェクト
8 様々な声を政策に反映するために
9 ワシントンや外交の可視化を
(他の紹介)著者紹介 猿田 佐世
 新外交イニシアティブ事務局長。弁護士。1977年、東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業後タンザニア難民キャンプでのNGO活動などを経て、2002年に日本にて弁護士登録。アムネスティ・インターナショナル、ヒューマン・ライツ・ウォッチ等の国際人権団体で活動。2008年にコロンビア大学ロースクールにて法学修士号を取得し、2009年にアメリカ・ニューヨーク州弁護士登録。2012年には、アメリカン大学国際関係学部にて国際政治・国際紛争解決学修士号を取得。2013年にシンクタンク「新外交イニシアティブ」を設立した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。