検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

土の中の小さな生き物ハンドブック

著者名 皆越 ようせい/文・写真
著者名ヨミ ミナゴシ ヨウセイ
出版者 文一総合出版
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214843003一般図書481.7/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
593.8 593.8
和服

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510072841
書誌種別 図書(和書)
著者名 皆越 ようせい/文・写真   渡辺 弘之/監修
著者名ヨミ ミナゴシ ヨウセイ ワタナベ ヒロユキ
出版者 文一総合出版
出版年月 2005.10
ページ数 78p
大きさ 19cm
ISBN 4-8299-2193-5
分類記号 481.76
タイトル 土の中の小さな生き物ハンドブック
書名ヨミ ツチ ノ ナカ ノ チイサナ イキモノ ハンドブック
内容紹介 落ち葉の降り積もった地面の下や朽木の中にいる小さな生き物たちを、探して観察してみよう。ナメクジ、ミミズ、ダニ、クモ、ムカデなどの土壌生物の探し方や、その特徴・生態を大きな写真とともに紹介。
著者紹介 1943年熊本県生まれ。日本写真家協会会員、日本自然科学写真協会会員、日本土壌動物学会会員。著書に「ミミズのふしぎ」など。
件名1 土壌動物

(他の紹介)内容紹介 グレー・黒・紺の引き算コーデで魅せる和のシンプル美人・三原佳子のおしゃれ術から大人がきれいになる「シンプル和装」大公開。
(他の紹介)目次 MY SIMPLE STYLE―三原佳子のシンプルスタイル(STANDARD―わたしのスタンダード
BASIC COLOR―わたしの基本色
SILHOUETTE―身に添う着つけ ほか)
THEIR SIMPLE STYLES―みんなのシンプルスタイル(KIMONO PERSON1 浴衣からはじめるシンプルスタイル―桑木真衣さん(老舗足袋店勤務)
KIMONO PERSON2 60歳から着物に恋をして―望月章子さん(ギャラリーオーナー)
KIMONO PERSON3 メンズライクなシンプルスタイル―菅岡久美子さん(布鞄作家) ほか)
HOW TO KITSUKE―三原佳子の着つけ方(HOW TO 着つけ1 着つけのあとさき
HOW TO 着つけ2 肌着・長襦袢を着る
HOW TO 着つけ3 着物を着る ほか)
(他の紹介)著者紹介 三原 佳子
 女子美術短期大学にて日本刺繍を専攻し、日本刺繍作家・栗田敬子氏に師事。百貨店呉服部の勤務を経て独立。ファッション感度の高い人々から注目される着物作家・丸山正氏の制作に20年以上携わり、伝統的な技法と現代的なセンスが交わる作品世界を広げる。2011年、東京・杉並にアトリエ兼ショールーム、着つけと刺繍の稽古場として『日本刺繍 露草』を開く。作品はもとより、独特のシックな雰囲気ある着物姿で多くのファンを持つ。全国のギャラリーなどでの展示会で催される着こなしのレクチャー会は、長年の着物暮らしで培った実践的な着こなし、正統派でいて今らしいおしゃれ感覚のあるコーディネート術が、とくに大人世代のビギナーに好評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。