検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

英語の論理日本語の心 ちくまプリマー新書 025

著者名 牧野 高吉/著
著者名ヨミ マキノ タカヨシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1020506851児童図書830//閉架-TS通常貸出在庫 
2 中央1215705649一般図書Y283//閉架-TS通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000520005604
書誌種別 図書(児童)
著者名 牧野 高吉/著
著者名ヨミ マキノ タカヨシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.12
ページ数 126p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68725-4
分類記号 830
タイトル 英語の論理日本語の心 ちくまプリマー新書 025
書名ヨミ エイゴ ノ ロンリ ニホンゴ ノ ココロ
内容紹介 言葉は文化であり、外国語は異文化の言葉。文化が違えば発想も違う。2つの発想の違いを比較しながら、英語のセンスを根本から身につける。暗記ものだと思っていた英語学習にも、奥深さと面白さを感じられるようになる一冊。
著者紹介 1942年北海道生まれ。ニュー・メキシコ大学で博士号を取得。元北海道教育大学教授。NPO法人「国際人育成機構」理事。79年、エレック賞受賞。著書に「ネイティブ英語の学習帳」など。
件名1 英語

(他の紹介)内容紹介 室町幕府の宿願だった南北朝合一を果たした三代将軍義満。中世最大の宗教勢力延暦寺を意のままに操り、出家後もなお権力者として君臨し続けた生涯を描く。遺物新発見で注目の相国寺大塔など、ゆかりの京都を訪ねる。
(他の紹介)目次 1 義満の履歴書(春王誕生
後円融天皇との接触
参詣と軍事―足利義満の自立
熊野速玉社
伊勢神宮と興福寺)
2 義満の天下統一(明徳の乱
南北朝合一と延暦寺
足利義満の日吉社参詣
南部再興に見る負担の構造)
3 王権簒奪論後の足利義満像(義満の出家
後円融天皇の死)
4 義満の京都を歩く(相国寺
相国寺大塔
北山第・金閣)
(他の紹介)著者紹介 早島 大祐
 1971年京都府に生まれる。2001年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。2002年京都大学博士(文学)。現在、京都女子大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。