検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

五十になるって、あんがい、ふつう。 Mr.Partner BOOK

著者名 岸本 葉子/著
著者名ヨミ キシモト ヨウコ
出版者 ミスター・パートナー
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111980546一般図書914/キ/開架通常貸出在庫 
2 江北0611689951一般図書914.6/キシモ/開架通常貸出在庫 
3 興本1011329966一般図書914.6/キシモト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
913 913
ロック音楽 音楽祭

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111476564
書誌種別 図書(和書)
著者名 中根 千絵/編   森田 貴之/編
著者名ヨミ ナカネ チエ モリタ タカユキ
出版者 勉誠出版(発売)
出版年月 2022.3
ページ数 12,373p
大きさ 27cm
分類記号 913.435
タイトル 奈良絵本『太平記』の世界 影印篇 永青文庫所蔵『絵入太平記』全挿絵影印ならびに研究
書名ヨミ ナラ エホン タイヘイキ ノ セカイ
副書名 永青文庫所蔵『絵入太平記』全挿絵影印ならびに研究
副書名ヨミ エイセイ ブンコ ショゾウ エイリ タイヘイキ ゼンサシエ エイイン ナラビニ ケンキュウ
内容紹介 「太平記」を考えるための基礎資料。永青文庫所蔵「絵入太平記」について、影印篇では、その全83冊の全挿絵をフルカラーで掲出し、各挿絵に簡単な場面の説明を付す。研究篇では「太平記」の各段の梗概及び挿絵の解説を収録。
著者紹介 1967年生まれ。愛知県立大学教授。博士(文学)。著書に「いくさの物語と諧謔の文学史」など。
件名1 太平記
件名2 奈良絵本

(他の紹介)内容紹介 「ロックフェスティバル」と呼ばれる音楽イベントが日本で存在感を放つようになって久しい。ロックフェスはそれまでのコンサートやライブとはどう異なるのか、本書は豊富なフィールドワークの知見をもとにその構造と新奇性を分析するとともに、二〇〇〇年以降の日本社会の変化とフェスの隆盛を関連づけ、現代の祝祭をめぐる個人と共同体のパラドキシカルな関係を問う。
(他の紹介)目次 第1章 ライブでは何が共有されるのか
第2章 フェスにおける“参加”
第3章 参加者の誕生
第4章 フェス前史―ロックフェスティバルとライブ空間の変遷
第5章 現代社会とイベント
第6章 個人化とフェス仲間
第7章 不確かな未来と“いま・ここ”の肯定
(他の紹介)著者紹介 永井 純一
 1977年兵庫県生まれ。2012年関西大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。現在、神戸山手大学現代社会学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。