検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中央駅

著者名 キム ヘジン/著
著者名ヨミ キム ヘジン
出版者 彩流社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011527791一般図書929/キム/開架通常貸出在庫 
2 伊興1111690689一般図書929/キ/開架通常貸出在庫 
3 中央1217638350一般図書929.1/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カール・マルクス フリードリヒ・エンゲルス マルクス=エンゲルス全集刊行委員会
2019
517 517
教員 大学-日本 大学-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111268544
書誌種別 図書(和書)
著者名 キム ヘジン/著   生田 美保/訳
著者名ヨミ キム ヘジン イクタ ミホ
出版者 彩流社
出版年月 2019.11
ページ数 302p
大きさ 19cm
ISBN 4-7791-2611-6
分類記号 929.13
タイトル 中央駅
書名ヨミ チュウオウエキ
内容紹介 ホームレスに転落した若い男は、駅前に流れ着いてまもなく、全財産といえるカバンを同じくホームレスの女に盗まれてしまい…。ホームレスがたむろする中央駅を舞台に、どん底に堕とされた男女の哀切な愛を描き出す長編小説。
著者紹介 1983年大邱生まれ。「中央駅」で第5回中央長編文学賞、「娘について」で第36回シン・ドンヨプ文学賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 21世紀のアカデミック・プロフェッションを問う。高等教育の使命と可能性。中世の大学から近代の大学に至る歴史に学びながら、米国と比較した日本の大学、大学教育、その担い手である大学教授職の現状と課題を社会学的に分析する。
(他の紹介)目次 第1部 大学の理念と大学教授職の使命(大学とは何か―その理念と使命
大学の理念と使命―大学の社会的機能を中心に
大学の理念と大学論―第二の波から第三の波の時代への展開)
第2部 授業改革と大学教授職(教授‐学習過程の社会学―知識の機能と大学教授職形成
大学教授職と学士課程教育の質保証)
第3部 日本の大学教授職―国際比較の視点(大学教授職の現状と課題―カーネギー調査の分析
研究志向と教育志向の国際比較研究―CAP調査の分析)
第4部 大学教育改革の可能性(アクティブラーニングの制度化と大学教育改革の可能性)
(他の紹介)著者紹介 有本 章
 1941年広島市生まれ。広島大学大学院教育学研究科博士課程単位取得、教育学博士。広島大学高等教育研究開発センター長・教授などを経て、兵庫大学高等教育研究センター長・教授、同学長顧問、広島大学名誉教授。ユネスコ世界科学委員会委員・アジア太平洋地域議長、第1次新渡戸フェロー、日本教育社会学会長、日本高等教育学会長などを歴任。専門は、高等教育論、教育社会学、科学社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。