検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

1946年ロンドン講義録 国際モンテッソーリ協会(AMI)公認シリーズ 02

著者名 マリア・モンテッソーリ/著
著者名ヨミ マリア モンテッソーリ
出版者 風鳴舎
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112160577一般図書376.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
376.11 376.11
幼児教育 家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110611602
書誌種別 図書(和書)
著者名 マリア・モンテッソーリ/著   アネット・ヘインズ/編   中村 勇/訳   AMI友の会NIPPON/監修
著者名ヨミ マリア モンテッソーリ アネット ヘインズ ナカムラ イサム エーエムアイ トモ ノ カイ ニッポン
出版者 風鳴舎
出版年月 2016.10
ページ数 335p
大きさ 21cm
ISBN 4-907537-02-9
分類記号 376.11
タイトル 1946年ロンドン講義録 国際モンテッソーリ協会(AMI)公認シリーズ 02
書名ヨミ センキュウヒャクヨンジュウロクネン ロンドン コウギロク
内容紹介 「モンテッソーリ・メソッド」の創始者、マリア・モンテッソーリが第二次大戦後の1946年にロンドンで行った、3〜6歳の子どもを対象とした教師養成コースの33講義を収録する。
著者紹介 1870〜1952年。医師。ローマのスラム街サンロレンツォ地区に貧しい子どもたちのための「子どもの家」を開設し、試行錯誤の結果、モンテッソーリのメソッドを生み出す。
件名1 幼児教育
件名2 家庭教育

(他の紹介)内容紹介 日本初ついに出ました。モンテッソーリによる戦後初の講義33。
(他の紹介)目次 生命への援助としての教育
科学的教育学
心理学に基づく教育
発達の段階
遺伝と創造
無意識の心理学
誕生時からの教育
ことばの発達
自然との調和
知性の鍵をあける〔ほか〕


内容細目

1 生命への援助としての教育   24-31
2 科学的教育学   32-39
3 心理学に基づく教育   40-51
4 発達の段階   52-59
5 遺伝と創造   60-69
6 無意識の心理学   70-79
7 誕生時からの教育   80-91
8 ことばの発達   92-102
9 自然との調和   103-110
10 知性の鍵をあける   111-125
11 社会的な発達と適応   126-134
12 人間ならびに自然を超えるもの   135-142
13 人間の研究   143-154
14 新生児の心理学   155-164
15 子どもに触れること   165-172
16 自発的な活動   173-182
17 創造のエネルギー   183-191
18 自立のための教育   192-200
19 いちばん大切な年齢   201-211
20 社会的な問題を解決する   212-219
21 仕事と遊び   220-228
22 運動と性格   229-236
23 手   237-243
24 想像力の建設   244-254
25 拡張する教育   255-263
26 真実とおとぎばなし   264-271
27 抽象   272-277
28 宗教教育   278-291
29 道徳教育   292-297
30 正常化   298-304
31 回心した子どもたち   305-314
32 新しい教師   315-323
33 連帯による社会   324-333

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。