検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

明日への回想

著者名 菅野 昭正/著
著者名ヨミ カンノ アキマサ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216151017一般図書914.6/カン/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
910.26 910.26
話しかた コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910057106
書誌種別 図書(和書)
著者名 菅野 昭正/著
著者名ヨミ カンノ アキマサ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.8
ページ数 218p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-81504-0
分類記号 914.6
タイトル 明日への回想
書名ヨミ アス エノ カイソウ
内容紹介 戦争末期、ヴァレリーに衝撃を受けて文学の道を歩み出したフランス文学者・文芸評論家が描く時代と文学と青春。激動の時代を背景に、テクストとの出会い、師や友人への追想を綴る。
著者紹介 1930年横浜生まれ。東京大学文学部フランス文学科卒業。同大学教授などを経て、世田谷文学館館長。日本芸術院会員。「ステファヌ・マラルメ」で読売文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 仕事の時間より、休憩時間が苦痛。何かしゃべらなきゃ、とあせってどっと疲れる。人づきあいが重たく感じる。そんな、あなたに。
(他の紹介)目次 第1章 みんな何をしゃべってるの!?対人関係に悩んだ日々
第2章 そうだ!雑談を集めてみよう
第3章 日常シーンごとの私の「レシピ」
第4章 悩みとヒントが「見える化」された
第5章 会話のきっかけにも「きっかけ」があった―なぜ、「まずは笑顔・あいさつ」と言われるのか?
第6章 「会話のきっかけレシピ」と歩く
(他の紹介)著者紹介 枚岡 治子
 1975年大阪府生まれ。大阪市立大学大学院前期博士課程修了後、IT企業に勤め、現在はパソコンインストラクターおよびライターとして活動。「普通」と福祉・医療のスキマにできる悩みに関心がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。