検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸味わい帖 料理人篇 ハルキ文庫 え4-1 時代小説文庫

著者名 池波 正太郎/[ほか著]
著者名ヨミ イケナミ ショウタロウ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411617731一般図書B913.68/えとあ/文庫通常貸出在庫 
2 中央1217081601一般図書B913/エ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 洋利 いとう みつる
2021
748 748
プレゼンテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010064132
書誌種別 図書(和書)
著者名 熊井 明子/著
著者名ヨミ クマイ アキコ
出版者 千早書房
出版年月 2000.7
ページ数 197p
大きさ 20cm
ISBN 4-88492-255-7
分類記号 470.4
タイトル 新編香りの百花譜
書名ヨミ シンペン カオリ ノ ヒャッカフ
内容紹介 ポプリの研究者が、花や草木との語らいを通じて心に残ったことについて綴った、花と香りをめぐるエッセイ集。主婦の友社1991年刊「香りの百花譜」に加筆・修正したもの。
著者紹介 1940年長野県生まれ。信州大学教育学部卒業。エッセイスト。ポプリの研究を長年続け、ハーブにも造詣が深い。著書に「生き方素敵にひらめきノート」ほか多数。
件名1
件名2 香料

(他の紹介)内容紹介 データだけじゃ足りない、一流の人は物語で納得させる!いいプレゼンがしたいなら、ストーリーを語れ!成功者に学ぶストーリーの組み立て方、伝え方、話し方。
(他の紹介)目次 第1部 心に火をつけてくれるストーリーテラー(「心が踊ること」をストーリーの基礎にする―アップル共同創業者、スティーブ・ジョブズの場合
勇気・信念・自由をもって語る―テレビプロデューサー、マーク・バーネットの場合 ほか)
第2部 教育するストーリーテラー(データではなくストーリーで人を動かす―人権派弁護士、ブライアン・スティーブンソンの場合
予想外で衝撃、驚きのストーリーを作る―マイクロソフト共同創業者、ビル・ゲイツの場合 ほか)
第3部 シンプルにするストーリーテラー(封筒の裏に書けるくらい簡潔に伝える―ヴァージン・グループ創業者、リチャード・ブランソンの場合
3点ルールを駆使する―ホルヘ・マリオ・ベルゴリオ‐ローマ教皇フランシスコ‐の場合 ほか)
第4部 周りを奮起させるストーリーテラー(内面を見直す物語とする―講演家、ダレン・ハーディの場合
ミッションとビジョンを描く―救急病院、ウォールナッツヒル・メディカルセンターの場合 ほか)
第5部 社会運動を興すストーリーテラー(練習に練習を重ねる―マーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師の場合
自分をさらけ出して人の心を動かす―フェイスブックCOO、シェリル・サンドバーグの場合 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ガロ,カーマイン
 アクセンチュア、シスコシステムズ、コカ・コーラ、インテル、マイクロソフト、ウォルマートなどの役員のコミュニケーションコーチを務める。ガロ・コミュニケーションズ・グループの創業者でもあり、妻のバネッサとふたりの娘とともに、カリフォルニア州プレザントン市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井口 耕二
 1959年生まれ。東京大学工学部卒、米国オハイオ州立大学大学院修士課程修了。大手石油会社勤務を経て、1998年に技術・実務翻訳者として独立。翻訳活動のかたわら、プロ翻訳者の情報交換サイト、翻訳フォーラムを友人と共同で主宰するなど多方面で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 金太郎蕎麦   7-35
池波 正太郎/著
2 一椀の汁   37-76
佐江 衆一/著
3 木戸のむこうに   77-112
澤田 ふじ子/著
4 母子草   113-152
篠 綾子/著
5 こんち午の日   153-204
山本 周五郎/著
6 鰯の子   205-258
和田 はつ子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。