検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

粗食のすすめ 冬のレシピ

著者名 幕内 秀夫/著
著者名ヨミ マクウチ ヒデオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0510990807一般図書596//紫屋内倉庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ル・コルビュジエ 二川 幸夫 坂倉 準三 磯崎 新
1967
317.75 317.75
日中戦争(1937〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810458912
書誌種別 図書(和書)
著者名 幕内 秀夫/著   検見崎 聡美/料理
著者名ヨミ マクウチ ヒデオ ケンミザキ サトミ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1999.11
ページ数 122p
大きさ 21cm
ISBN 4-492-04126-5
分類記号 596
タイトル 粗食のすすめ 冬のレシピ
書名ヨミ ソショク ノ ススメ
内容紹介 健康を考えた「旬の献立」を豊富に紹介するシリーズ。大根菜めし、納豆汁、鮭のみそ漬け焼き、湯豆腐、はりはりごぼう、ふろふき大根など、身体と心が芯からあたたまるレシピを収録。
著者紹介 1953年茨城県生まれ。東京農業大学栄養学科卒業。現在、フーズ&ヘルス研究所主宰。
件名1 料理

(他の紹介)内容紹介 現在の謎を解くカギは過去にある―南京大虐殺はじめ、ニッポンの出自と深層心理を考える上で不可欠な出来事が相次いだ1937年。いままた新たなよそおいで息を吹き返しつつあるファシズムの指標に1★9★3★7を据え、古来よりはごこるなりゆきまかせと没主体性の心髄を鋭く射ぬく。希望絶無の現在と、来たるべき大いなる崩壊と暴力のイメージを提示する、著者集大成の現代日本黙示録!
(他の紹介)目次 第7章 ファシストと「脂瞼」
第8章 過去のなかの未来
第9章 コノオドロクベキジタイハナニヲ?
終章 未来に過去がやってくる
(他の紹介)著者紹介 辺見 庸
 作家。1944年、宮城県生まれ。早稲田大学文学部卒。70年、共同通信社入社。北京特派員、ハノイ支局長、編集委員などを経て96年、退社。この間、78年、中国報道で日本新聞協会賞、91年、『自動起床装置』で芥川賞、94年、『もの食う人びと』で講談社ノンフィクション賞受賞。2011年、詩集『生首』で中原中也賞、翌12年、詩集『眼の海』で高見順賞、16年、『増補版1★9★3★7』で城山三郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。