検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

捜査一課のメモ術 マイナビ新書

著者名 久保 正行/著
著者名ヨミ クボ マサユキ
出版者 マイナビ出版
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311393647一般図書317.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
002.7 002.7
情報管理 ノート術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110616414
書誌種別 図書(和書)
著者名 久保 正行/著
著者名ヨミ クボ マサユキ
出版者 マイナビ出版
出版年月 2016.11
ページ数 215p
大きさ 18cm
ISBN 4-8399-5411-6
分類記号 002.7
タイトル 捜査一課のメモ術 マイナビ新書
書名ヨミ ソウサ イッカ ノ メモジュツ
内容紹介 数々の事件を解決したデカの極意でメモを取れ! 「メモ魔」と呼ばれた伝説の捜査一課長が、メモの取り方、資料の使い方、整理の仕方などのノウハウを、ビジネスにも役立つよう、体験をふんだんに交えながら伝授する。
著者紹介 1949年北海道生まれ。第62代警視庁捜査第一課長。日本航空株式会社勤務。警視庁シニア・アドバイザー。著書に「警視庁捜査一課長の「人を見抜く」極意」など。
件名1 情報管理
件名2 ノート術

(他の紹介)内容紹介 刑事ドラマでよく見かけるのが、事件があった現場で近隣の住人に警察手帳を取り出して聞き込み、メモをとる刑事の姿です。あるいは、捜査本部の会議室で自分のメモを見ながら、重要な証拠を報告する姿です。捜査現場という緊張感にあふれ、何が起こるかわからない場所での、情報収集、聞き込み、推理などに役立つメモ術・情報整理術があります。本書では、そういった刑事、とくに捜査一課でのメモの取り方、資料の使い方、整理の仕方など、元捜査一課長としての体験をふんだんに交え、ノウハウを公開します。
(他の紹介)目次 第1章 刑事のメモの基本はビジネスにも役立つ!
第2章 聞き込み時のメモ術で情報を引き出せ!
第3章 メモで捜査の効率アップ!
第4章 捜査の推理にメモをフル活用!
第5章 取調べ室内のメモ術・交渉術で情報を正しく使おう!
第6章 刑事だって書類を作成する!メモを使った書類作成術
(他の紹介)著者紹介 久保 正行
 第62代警視庁捜査第一課長。1949年、北海道生まれ。放送大学在学中。71年、警視庁刑事に。74年に捜査第一課に異動、以後警視正までの全階級で捜査第一課に在籍。鑑識課検視官、第1機動捜査隊隊長ほか、田園調布署長、渋谷署長などを経て、2008年2月、警視庁第七方面本部長を最後に勇退。現在、日本航空株式会社勤務。警視庁シニア・アドバイザー、公益社団法人日本心理学会認定心理士、防災士、警察対策学会員、新得町観光大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。